畑~食卓まで

自家菜園で作った野菜を使って、食べるまでを見せましょう。健康の源は食にあります。

入院11日目

2010-12-15 07:40:01 | Weblog

             

    定番の 朝食。
 
       残念ながら、麩と黄色い沢庵はいただきません。
       もともと、朝ご飯は食べない習慣なのと、ご飯が美味しいか 
       あまり副菜は無くても食べられます。

 

    入院も10日過ぎると、全体の内容が何とか、把握できるように
    なりましたが、退屈さは変わりません。

        私の唯一の暇つぶしは、  ナンプレ です。

    何時も商品目指して頑張るのだけどタイムオーバーで
    葉書を出した事はありません。
    かれこれ、14~15年になるのですが、進歩がありませんね。

    問題だけは確実に難しい物を選んでいますが、初心者問題で
    コケテしまうおっちょこちょいでもあります。 
 
    
    今回も何冊も持ち込みましたが、足りなくなってので
   
 友人に買ってきてもらいました。

      

 

 

              

    昼食。
 
   マーボー豆腐。若布の酢の物山芋入り。ほうれん草のお浸し。

   豚肉は、殆どたべませんから、この様なミンチ状の時は、
   お豆腐のみを、美味しく頂き、
   野菜が沢山あったので、よかったです。   

 

 

              

            鶏の水炊き、ささみのサラダ、りんご、小魚の甘露煮。

    この日のメニューを見たときは、「 う~ん どうしよう 」 
    と、正直思いました。
    鶏の、特にスープにした時の匂いが苦手で、

    若い頃 博多で生活していた母は、大好きで、
    寒くなったらよく食卓にのぼり、
    食べるのに四苦八苦した記憶が甦ります。

    しかし、何と鶏肉が 白身の魚 に変身していたのです。

    お陰で、鶏くささが消え、魚の旨味がくわわり、
    大分 特産のかぼす を
    かけて、大変美味しく頂きました。ささみはパス。

 

   今夜も、消灯後にベットサイドの電気を点け、ナンプレ 地獄に
   はまってしまいました。


             

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする