NEW和光市民合唱団公式ブログ

誰でも参加できる合唱団です。
月2~3回日曜日(祝・土あり)サンアゼリア企画展示室、中央公民館
で練習中!見学可。

7月21日女声練習報告

2024年07月21日 21時09分21秒 | 練習報告

本日は暑い一日でしたがサンアゼリア企画展示室で

女声練習を行いましたのでご報告いたします。

指導は藤井冴先生、伴奏はユリエ先生でした。

まずは「デュルフレレクイエム」の最終曲から。

№9 In Paradisum (天国にて)

練習番号101から曲終わりまでのアルト1の音をソプラノ2が一緒に歌う。一部➨練習番号102「æternam habeas re」の部分はソプラノ本来の音を歌う。と藤井先生から指示がありました。お休みされた方は楽譜への記入お願いします。

  1. 最初のソプラノソロの部分は積極的に演奏してほしい、入りの「In Pa」の2度の移動がすでに狭く低い、それ以後の2度の音の変化でも、広がりを持って歌って!
  2. 最初のリズムは4/4で、練習番号99では3/4となる。この変化を数えて演奏する。また練習番号100でも2/3となりリズムを感じて。
  3. 音取り後、言葉を付けて歌いました。
  4. 練習番号102の「paupere」は意外と早いのでしゃべる練習をしてください。

№8 Libera me (私を救いたまえ)

  1. 最初バスパートのソロ、テノールパートが加わり、練習番号82でアルトパート、練習番号83でソプラノパートが加わります。
  2. 上の部分にはAnimando poco a poco(徐々に活発に)の記号が書かれています。以後練習番号84(Animato 速度記号 元気に活き活きと)まで徐々に速いテンポで歌ってゆく。
  3. 練習番号83のソプラノ、休符が無い部分「Dun veneris judicare saeculum perignem」では休まず切れ目なく歌う。
  4. 練習番号85でバリトンソロが歌い、練習番号87では四声揃って同じ音で歌い始まる。
  5. バスパートソロが始まり、練習番号90で四声ユニゾンでfffで歌う「Dies illa」
  6. 練習番号93では速度記号Piu lento(急速にゆっくり)でソプラノパートソロ歌い始める。音量少ない指示ですがソプラノははっきり言葉をしゃべること。練習番号94の手前の2拍は体が広がるような響きを上に感じて切る。
  7. 練習番号95からはテンポプリモ(最初のテンポ)でユニゾンで四声が歌い始める。言葉「Libera me」は決して途中で切らない。
  8. 練習番号96の最後の小節は、音を切る瞬間をはっきり。
  9. 練習番号98ではテノールパートとアルトパートだけになるが、ゆっくりしない、言葉はっきりその前のテンポを守る。

№6 Agnus Dei (神の子羊)

  1. 練習番号66、「Agnus Dei」を歌う時、レガートが必要
  2. 全体に発語が遅い「qui」はもっと早くしゃべって。「Mundi」のU母音が聞こえたい。
  3. ソプラノは眼球全体から声が出るような感じで歌って。

№1 Introït (入祭唱~kyrie)

  1. ソプラノは口を縦に、横に広げない。
  2. 練習番号4のソプラノ、三連符の言葉をさらっとしゃべる。
  3. 練習番号5のアルトは三連符しっかり入れるように「exaudi」練習してください。「omnis」は三連符だが間の音が抜けないように練習して。
  4. 練習番号7のソプラノ、入りの「Requiem」は「R」をその音で巻く。低い音で巻いたりしない。
  5. ソプラノ練習番号9の手前の音は上方向に音を広げて上向きに切る。

 次の練習は

8月4日(日)1時半からサンアゼリア企画展示室

「デュルフレ」全体練習を行います。

指導:佐藤圭先生 伴奏:岩下真麻先生

18日のマエストロ稽古に向けた全体練習です。

復習を必ず行い、音取りが出来ていないことの無いようにお集まりください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月14日女声練習報告

2024年07月17日 21時07分31秒 | 練習報告

デュリュフレ「Ⅶ:Lux aeterna」と「Ⅷ:Libera me」を野間先生にご指導いただきました      
「Ⅶ:Lux aeterna」      
 ソプラノ「P」⇒息はしっかり速く流す→糸巻が細い糸を紡ぐように     
  〃  「PP]⇒「P」より遠くになるイメージ     
 アルト「PP」⇒遠くに飛ばすようなイメージで     
 [75] ソプラノ ・前奏でしっかりブレスをして準備する   
   ・4小節目6拍目「ラ」の音程に注意   
 [75] アルト ・「u」は上唇をしっかり使い、広がった響きにならないようにする   
   ・息で動かす   
   ・低音域は地声にならないように   
 [77] ソプラノ ・前奏でしっかりブレスをして準備する   
   ・チェンジの音域のため音程が下がりやすいので注意   
   ・「エ母音」は音程が下がりやすいので細く先の方へ響かせる   
   ・2、4小節目の「レ・ファ」は跳躍が必要なので上下のバランスを使う   
 [77] アルト ・[75]と同様に   
 [78] ソプラノ ・「ド」が続くので遠くに母音を飛ばすように→母音をしっかり聞かせる   
   ・声は意識のある方に行く→目の前の壁に母音のワッペンを貼り付けるイメージで   
 [79] 全体 ・10小節目の語尾の「-s」は内切り→残らないように   
 [80] アルト ・「ファ」は安心してしまう音程なので緩まないように→体を楽器にする事が大事   
   ・9小節目は4拍しっかり伸ばす   
      
「Ⅷ:Libera me」      
 「ignem」の[-m」は口を閉じお腹で息を切る     
 「saeculum」の「-m」は口を閉じお腹で息を切る     
 「terra」は「テッラ」と跳ねる     
 [83] ソプラノ ・4小節目「レ♮」の音程注意   
   ・5小節目「シ」の音程注意   
 [84] 全体 ・「Animato」でテンポが速くなるの注意   
 [87] ソプラノ ・3小節目3拍目の休符はソプラノだけなので「ソ」はしっかり出る   
  全体 ・2小節目「coeli」の子音は前に出す   
   ・3小節目2拍目の「sunt」の「-t」はしっかり内切り   
   ・4小節目「terra」の子音は前に出す   
 [90][91] 全体 ・歌詞は鋭く刺すように   
 [90] ソプラノ ・6小節目「ラ」は音を遠くに投げる→特にタイの所は注意   
  アルト ・6小節目「ファ」は母音で息を送るイメージで   
 [91] ソプラノ ・4小節目のタイはしっかり音を飛ばして   
  全体 ・5小節目「valde」は「val」と「de」をお腹を使って投げる   
 [92] 全体 ・6小節目「judi-」の「j」は「y」だがぼやけてしまうので「イ」のイメージを追加する   
  ソプラノ ・8小節目「saeculum」は「ソ」を見下ろす→見上げてはダメ   
 [93] ソプラノ ・3小節目「aeternam」の「-m」は口を閉じしっかり響かせて   
   ・4小節目「ファ#」見下ろす   
   ・8小節目「-petua」の「-a」は開かない→見下ろして   
 [96] アルト ・3小節目「ミ」は見下ろして   
 [98] アルト ・5小節目「ファ#」は胸に響かせるのではなく上の方に音の鳴る場所を作る→地声にしない   

次回の練習

男声:7月21日(日)1時半から 中央公民館音楽室。佐藤圭先生指導、吉田純先生伴奏

    デュルフレ 7番、8番の予定です。予習をしてお集まりください。

女声:7月21日(日)1時半から サンアゼリア企画展示室。藤井冴先生指導、ユリエ先生伴奏

    デュルフレ 8番、9番の予定です。予習をしてお集まりください。

    エアコンが寒いことがありますので上着のご用意お忘れなく!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月7日全体練習報告

2024年07月09日 21時36分40秒 | 練習報告

7月7日七夕の日に合唱指導/藤井冴先生と伴奏近藤先生のご指導で

全体練習を行いました。

100名を超える参加者を迎え「デュルフレ・レクイエム」の

男声・女声合わせた復習練習でした。

No.3~No.6を学び全体のハーモニーも味わえて

この曲の良さを確認できたことと思います。

練習録音は和光市民合唱団HPの

団員専用サイトでご確認ください。


次回は7月14日(日)1時半から中央公民館視聴覚室での女声練習です。

指導/野間愛先生、伴奏/岩下真麻先生

予習&復習を行ってお集まりください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月23日女声練習報告

2024年06月23日 22時25分34秒 | 練習報告

本日は中央公民館視聴覚室で女声練習を行いました。

初めてメゾソプラノ野間愛先生低音が多いデュルフレレクイエムを

じっくりご指導頂きました。伴奏はユリエ先生。

発声では横隔膜の使い方の指導、手を広げ体の周りにぐるっと円を描き

ぐるっと回した腕から外には、声の向かうポイントは無いというお話。

例えば高い声でギャーっと破綻した声を出さないために目指すポイントを円の中に設定する

例えば低い声は腕を前にまっすぐ伸ばしたところから目指すポイントを下げない。

そうすると響きが腕から下には行かず、響きのある低声が得られる。

そしてソプラノの高い響きに寄り添ったハーモニーが作れて美しい音楽となる!

音階で歌い、次に母音だけで歌う。その後子音を付ける。

その時、母音が子音より前に出るように歌うと響きが乗っかる。

No.4 Sanctus

  1. 三声(Sop1,Sop2,Alt)それぞれが音階、母音、子音のついた歌詞、の順で歌う。
  2. Sが目立つので、目立たないように歌う。
  3. 歌詞が付いたら、三声合わせて歌う。
  4. 上の通り少しづつ仕上げた音楽を最後に通して演奏しました。
  5. Pで演奏する指示が書かれていたら、声を小さくするのではなく遠くにポイントを設定しそこに向かって歌う事。そうすれば響きが無くならない。
  6. 母音ですが、ア、エ、ィ、オ、ウと練習します。アの口からエになる時はアの上から通り越してエの響きが向こうに行くように。
  7. イ母音は平べったくならない。ラストのウ母音は上唇の形に注意。
  8. 「HOSANNA」は「N」が聞こえるように発語する。
  9. 練習番号50のソプラノ。第一も第二も高い音です。第一は細い方が良い。第二は息にスピードが必要。fffでの演奏なので息が続くように前向きな推進力が必要。その後の音が下がっていく所もfff を保つ。アルトは下降系の音ですがエネルギーは上に、前に。
  10. 練習番号53、ソプラノ1はお腹を使って省エネしないで歌って。アルトは上の響きを失わず保つ。
  11. p42最初のフレーズはソプラノ2が低音なので、大変だと思うが子音の向こうに母音があるように。母音の響きを失わない。アルトはさらに音が低いが、体全体を使って丸い声で歌う。そして一つずつの音を押さない、レガートに。
  12. ラストのS,目立つので拍の中で言う。

No.6 Agnus Dei

  1. アルトの最初「ソソソララ」と上向系なので上から取って下に音が来ないこと。「donaeis」 の「シ音」は遠回りする感じで。
  2. 音階読み➨母音読み➨子音付け➨言葉で歌う
  3. 上のような方法で繰り返し練習しました。その中で声の方向は腕を回すその範囲にあるのです。そこからはみ出ない。
  4. 母音は密度濃く。子音を付けた途端に母音が埋もれない。負けないようにすると響きは無くならない。
  5. Requiem など、ラストがMで終わる時「M」の響きで終われるように。
  6. アルト、息を混ぜない歌い方を。密度濃く。
  7. 練習番号67、第一ソプラノ、明るく丸い声で。練習番号68ソプラノ「qui」から「em」に行くとき上からの響き忘れない。
  8. 「Requiem」等「R」は前に
  9. 練習番号73は in tempo テンポ遅くても言葉はオンタイムに。
  10. ラストのアルトは上向系です。「sempiternam」音は上から取る。

 次回は全体練習です。

7月7日(日)サンアゼリア企画展示室で全体練習を行います。

1時半からNo.3~No.6を藤井先生にご指導いただきます。

復習をしてお集まりください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月16日男声練習報告

2024年06月17日 16時12分21秒 | 練習報告

佐藤圭先生の指導でした。

テノール10名、バス12名の参加がありました。

発声練習の後、前回音取りをしたデュルフレのレクイエム4番“Sanctus”

6番“Agnus Dei”の練習をしました。

その後に、7番“Lux aeterna”の音取りをしました。

音取りの後、1番“Introit”3番“Domine Jesu Christe”の練習をしました。

特に3番はP.20からテンポが速くなるところの

言葉を付ける練習もしながら何回か歌いました。

さらに、4番、6番、今日音取りをした7番と練習しました。

次回の練習は、全体練習になりますので、個人で忘れないように

HPを活用、練習をして参加していただけたらと思います。

男声練習録音はHP団員専用ページに掲載いたしました。

女声練習は録音がありませんので、欠席された方はブログで確認し復習お願いします。

次回、7月7日(日)1時半~全体練習

  • サンアゼリア企画展示室
  • 指導:藤井冴先生
  • 伴奏:近藤先生
  • デュルフレレクイエム No.3~No.6

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の女声練習報告

2024年06月16日 19時28分32秒 | 練習報告

本日の女声練習報告です。

指導は藤井冴先生、伴奏はユリエ先生でした。

No.3 Domine Jesu Christe (主イエスよ)

  1. 練習番号21からのアルト 「Rex」前でブレスし、はっきり「Rex」」言う。音楽用語の「poco rinf」は以下の意味。poco rinforzando(伊)ポコリンフォルツァンド その音を強く。その部分をより強調して
  2. 練習番号23は緊張感がほしい
  3. 練習番号24から女声3部になる。ソプラノは直線的な声でなく練習番号26「leonis」は切らずに言う。アルト、「onis」ラ音は高めに。
  4. 練習番号25ソプラノ「at」は落としすぎない。アルト「レ♯」を確実に音取り。
  5. 練習番号26の「cu」は「U母音」は「O」に近く言う
  6. 練習番号28アルト「eas」明るく
  7. 練習番号29 ソプラノ「eas」ファ音をのびやかに高めに
  8. 練習番号29のソプラノ5小節目 「lacu」はレ♮、アルト「lacu」はっきり言う
  9. 練習番号30 で調が変わるので音取り間違えないようにしてください
  10. 練習番号31、早くしゃべる練習を!p25,6小節目のPoco Rall (段々遅く)でアルト、ソ♯音と入りに注意。
  11. 練習番号34、ソプラノ下降系の演奏で音を下げすぎない。4小節をノンブレスで。
  12. 練習番号35ソプラノ音に注意。
  13. 練習番号37の8分休符忘れないで入る。練習番号42も同じく。

No.4 Sanctus(聖なるかな)

  1. 最初の「Sanctus」レガートにのびやかに
  2. 練習番号44、初めのアルト、リズムがソプラノとは違うので注意
  3. 練習番号44の4小節目、語尾「th」言う。5小節目ソプラノ第二パート、音に注意。6小節目、全パート三連符に注意。
  4. 練習番号45、ソプラノ第二パート、アルトは入りの音に注意。2小節目と3小節目のアルト「ラソレドレ」と上がるレ音に注意。言葉は「」イン エクセルスィス」。その後アルトから「Hosanna」が始まるが、「Ho」が8分音符しかなく入りが落ちないように。楽譜めくり前だが集中して!
  5. 練習番号47、アルト入りの「Hosanna」のびやかに歌う。「in excelsis」は「in」と「excelsis」を分けて歌ってください。ソプラノは4小節目の「sis」のラ音をはっきり音変えてください。
  6. 練習番号49、3小節目、4小節目の「Hosanna」リズムに気を付けて!
  7. 練習番号50の3小節目、二部音符「sis」を伸ばしすぎず次の「in」に入ってください。
  8. 練習番号53、ソプラノ第一パートはお腹使って声を出し、お腹使うことをさぼらない。アルトは音が低いが響きを忘れず生声にしない。

最後に6番(Agnus Dei)の言葉をしゃべって終わりました。

女声練習は録音がありません、欠席された方はブログを参考に復習お願いいたします。

次回は来週

6/23(日)中央公民館視聴覚室、女声練習

1時半にお集まりください。

指導は野間愛先生、伴奏はユリエ先生

4番、6番をご指導いただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月9日男声練習報告

2024年06月10日 08時18分56秒 | 練習報告

6/9 佐藤圭先生の指導でした。

テノール11名、バス13名の参加がありました。

発声練習の後、デュルフレのレクイエム4番“Sanctus”6番“Agnus Dei”の音取りをしました。

その後に、1番から3番までの練習をし、最後に今日音取りをした4番と6番を通して歌いました。
転調して入るところがあり最初の音を取るのが難しいところがありました。
音取りサイトやYouTubeなどを利用してでの音の入りが分かるようにしたいところです。

3番は、少しずつ速いテンポでも歌えるように練習しました。言葉をしっかりとテンポで言えるように練習しておきましょう。

1番、2番、3番の練習は録音できていませんでした。

HPの団員専用サイトに練習音源をアップしています。

復習にご利用ください。

 6月16日(日)女声練習

  • サンアゼリア企画展示室
  • 午後1時半から4時半
  • デュルフレレクイエム 3,4番
  • 藤井冴先生 指導 伴奏:ユリエ先生

 6月16日(日)男声練習

  • 中央公民館 音楽室
  • 午後1時半から4時半
  • デュルフレレクイエム 4番、6番
  • 佐藤圭先生 指導 伴奏:近藤先生

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月2日デュルフレ・レクイエム初全体練習

2024年06月02日 22時13分36秒 | 練習報告

本日6月2日「デュルフレ・レクイエム」初全体練習を行いました。

天気予報が雨・雷などを伝えていたのでやや少なめの参加者でしたが

佐藤圭先生の指導により発声練習の後、

デュルフレのレクイエム1番から3番まで合わせて練習しました。

音やリズムが不確かなところがまだまだ多いと思います。

復習をしっかりしておきたいものです。

次の練習は、4番以降の音取り練習になります。

予習をして練習に参加していただきたいと思います。

練習録音をホームページ団員専用サイトにアップしました。

次回

🎵男声練習6月9日(日)1時半~中央公民館音楽室

     6月16日(日)1時半~中央公民館音楽室

🎵女声練習6月16日(日)1時半~企画展示室

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月26日女声練習報告

2024年05月27日 22時33分36秒 | 練習報告

5月26日は「デュルフレ・レクイエム」女声練習2回目でした。

はじめにピアニストの吉田先生から定期演奏会の感想を頂きました。

『4番の難しいフーガ部分で感動し涙が出そうでした、アルトメンバーの歌唱が安定的に聴こえ、全編素晴らしい演奏になっていました。』と本当に嬉しい感想を頂きました~第32回も頑張りましょう!

練習でも佐藤圭先生の指導で第三番を歌いましたが

「良く歌えています」と褒めていただきました。褒められて伸びる和光市民合唱団です。

引続き頑張りましょう~アルトメンバーを大募集しています!

No.3「Domine Jesu Christe」主イエスよ:バリトンソロを伴う

  1. 練習番号21からアルトパートが始まります。3/4~2/4~4/4と拍子が変化しながら歌い進む。
  2. アルト練習番号21の2小節でブレスし、「Rex」をはっきり言う。
  3. 練習番号24まで歌い進み、四声がともに歌う。ソプラノが二部に分かれる。
  4. 練習番号24の3小節目でアルトのラ音とソプラノ②のシ♭音がぶつかるので覚えておいて!
  5. 練習番号25の3小節目でブレスして下さい。
  6. 次の20ページで調が変わります。変ロ短調。
  7. 次の22ページではC♯マイナーに。
  8. 23ページ練習番号29の3小節目アルト「ラ音」に注意。5小節目ソプラノ「レ♮」に注意
  9. 28ページ3小節目ソプラノ「ラドレ♮シ」音に注意
  10. 29ページ2段目から練習番号41までバリトンソロが入ります。
  11. 練習番号42から女声コーラス開始、入りのアルト「ミ音」に♯がついていることを意識する。

No.1 Introït 入祭唱

No.2  Kyrie 主よ憐れんでください

を復習して終わりました。

 

6月2日(日)サンアゼリア企画展示室で

午後1時半から全体練習を行います。

拍子の変化が難しいので予習復習をしてお集まりください。

圭先生に1~3番をご指導いただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月19日男声練習報告

2024年05月20日 12時17分38秒 | 練習報告

19日の男声は、テノール10名、バス13名の参加がありました。

発声練習の後、デュルフレのレクイエム3番の音を確認した後

言葉を付けて練習しました。


休憩後、レクイエムの1番と2番の音の確認を、

最後に1番と2番、3番を通して歌いました。


次回男声練習は、全体練習になりますので、

復習をしっかりとして参加してほしいと思います。

男声練習録音はHPの団員専用サイトに掲載しました。

次回の練習は

5/26(日)女声練習 サンアゼリア企画展示室 1時半開始

6/2(日)全体練習   サンアゼリア企画展示室 1時半開始

両日とも佐藤圭先生のご指導です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする