NEW和光市民合唱団公式ブログ

誰でも参加できる合唱団です。
月2~3回日曜日(祝・土あり)サンアゼリア企画展示室、中央公民館
で練習中!見学可。

9月27日モツレク練習報告ソプラノパート

2020年09月28日 23時33分52秒 | 定期演奏会
  【N.o8.Domine Jesu】
全体的によくしゃべりましょう
P.48、7小節 Poenis」 e は縦に開ける
P.48、8小節 全音符は止まらず前に進む 「inferni」 r も発音する
  P.49、10小節
P.49、12~14小節 五線下の低い音程は頑張らず、首のあたりを広く開いて歌う
P.49、11小節 「♭ミ」 音程に注意
P.49、15・18小節 優しい表情で歌う *楽譜に顔の絵を書いておく
P.50、25小節 「Ne ab- (ラ ラ)」 は8分音符を刻まず一筆書きに歌う
P.51、30小節 前の小節のエネルギーを持ったまま歌う
P.52、49小節~ 半音の音程幅が広すぎるので気を付ける
    休符ギリギリまでしっかり歌う
P.54、60小節 「♯ファ」 音程に注意する 
P.54、65小節 「♮ミ」ピアノで入るので休符でしっかり準備をする
     
  【No.9 Hostias】
上向きに柔らかく空気を流して歌う
P.56、2~10小節 ワンフレーズで歌う 
P.56、3小節 「♭シ」 暗くならないように
P.56、16~21小節 ワンフレーズで歌う
    「♭ミ」が続くので、響きが下がって行かないように気を付ける
P.57、23~38小節 ピアノの方が音を遠くに飛ばすように歌う
P.57、21・30小節 「!」を意識して歌う
P.57、34小節 「-mus」は内切りにする
P.58、49小節 「♭ミ」4拍あるので失速しないようする
P.58、53小節 「-tam」は内切りにする
     
  【No.10 Sanctus】
P.63、1~3小節 [Sanctus 「-anc-」をしっかり発音する
           「-s」は自然に柔らかく発音する
    2分音符は羽を生やして、前に進む
P.63、8~9小節 「-ria」の8分音符は刻まずレガートに歌う
P.64、11小節 4分音符はバスがすぐ入るので間延びしないようにする
P.65、30小節 1オクターブ音が上がるので低い「ソ」を歌う時に高い「ソ」の準備をしっかりする

P.65、34小節

4声が揃う事を意識して歌う

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする