NEW和光市民合唱団公式ブログ

誰でも参加できる合唱団です。
月2~3回日曜日(祝・土あり)サンアゼリア企画展示室、中央公民館
で練習中!見学可。

ドイツレクイエム初全体練習終わりました。

2023年05月22日 20時09分28秒 | 練習報告

21日、初めて男声、女声合わせての全体練習を行いました。

指導は佐藤圭先生

No.1 Selich sind die da Leid tragen 悲しんでいる人々は幸いである

  1. Pの世界、静かに歌う、ヘ長調の音楽です。
  2. アルト、ソプラノ、子音が弱い、しっかり言う
  3. 19小節に「espressivo」の記号があるが、音量を上げるのではない。クレッシェンドしない!
  4. 「trōstet」の発音に注意。母音はE ➡Oではない時々出てくる記号「< >」はクレッシェンドデクレッシェンドと捉えるよりは「アクセント」と捉えてください。例えば29、31 小節
  5. 39小節最初の「denn」ですがバスは「ド♯」を明るく歌い、テノールは「ラ音」をしっかり出し、アルト「ミ音」の響きを失わず歌う。
  6. 41小節テノールの「ド音➡ド♯音」の変化を他パートのメンバーはしっかり聞いて自分の音を歌う
  7. 42小節ではバスとアルトの「getrōsted」が同じタイミングで入ることを忘れない。
  8. 練習番号Bの「Tränen」では「R」をしっかり巻いて「涙」を表現
  9. ソプラノがまんして51小節からクレッシェンド、52小節の「ラ♭音~ラ♮音」の変化気にして。カンマでのブレスも忘れない。
  10. 55小節「säen」の発音注意。「en」でことばを押さない。優しく収める。
  11. 57小節ソプラノ「レ♭~シ音」で音が落っこちないように。
  12. 57小節アルト「den」と「mit」の間のカンマ忘れない
  13. 60小節「den」は一拍半伸ばすが、ドイツ語の語尾「N」を言うことで伸ばせる。←
  14. 61小節「< >」も「アクセント」と捉えてください。
  15. 70小節「espressivo」の記号でもクレッシェンドしない!19小節と同じ。
  16. 84小節から徐々にクレシェンド。ソプラノは「tragen」「edren」つなげて!
  17. 91小節終わりにクレッシェンドし、次の「Garben」でデクレシェンド始める。「Garben」は鼻濁音ではない。ドイツ語の「G」
  18. 100小節変ニ長調となり、102小節「sind」強すぎない
  19. 107小節アルト、カンマ忘れない。
  20. 116小節バス「sollen」の音が飛ぶところタイミング遅くならないで!
  21. 117小節P記号で直ちにPにする。←subito piano
  22. 120小節もアクセント記号。そしてDolceで演奏。
  23. 129小節おごそかに歌い始めて.。
  24. 140小節ソプラノ「getrōsted」は長めのアクセントが言葉についてくる変化と思ってください。
  25. 144小節テノール「getrōsted」の子音を言い、ラスト音程悪くならないこと、言葉を押すのではない、納める感じ。
  26. 176小節ソプラノ「getrōsted」の歌いだしで「N」を付けないで「G」で歌い始めてください。
  27. 152小節、心をいやすように

No.2 Denn allles Fleisch es ist wie Gras 人はみな草のごとく

  1. 変ロ短調の曲です。
  2. 代表的なフレーズをラで歌ってみる。
  3. 39小節のアルト「レ♭からシ♭」に思い切って上がって
  4. 79小節「auf」は「アオフ」と発音
  5. 109小節「er」は「イール」
  6. 言葉付けを行い終了

1番“Selig sind,die da Leid”
https://s.mypocket.ocn.ne.jp/Ft5fzj

https://s.mypocket.ocn.ne.jp/FZkCDq

https://s.mypocket.ocn.ne.jp/F2OGjj

2番“Denn alles Fleisch es ist wie Gras”
https://s.mypocket.ocn.ne.jp/FJUwnG

まとめてダウンロード
https://s.mypocket.ocn.ne.jp/FMGA78

 次回 6月4日(日)1時半から4時半 女声練習

サンアゼリア企画展示室にお集まりください。

佐藤圭先生ご指導です。

男声の皆様は6月11日(日)1時半から中央公民館音楽室での練習です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする