てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

ホリカワクシヒゲガガンボ メス

2012年08月20日 09時46分14秒 | インポート

翅が異常で上手く飛べない様子。
歩くのはとても速い。

過去にもこの虫のオスを撮ったことがあった。
触覚の大きさが違う。
この時も歩くのが速いと書かれていた。





ムネアカオオアリ

2012年08月20日 00時00分04秒 | インポート



こんな光景は初めて。

---------------------------------

土壌に巣を作らず、朽木や枯れ木に営巣する。
また、自然界ではあまりない赤色があるため、動くとよく目立つ。行列を作らず、主に単独で狩りをする。かなり成熟したコロニーは数百から千個体ほどに達する。
クロオオアリと同じく、アブラムシの甘露を得る。その代わり、お返しでアブラムシの天敵、テントウムシから保護する。