


蝶を撮っていると何やら長い物を持ったご婦人がやって来た。
持っていたのは鎌とスコップ。
間もなくタケノコを見つけた。
ホンの少し頭が出ているのを見逃さない。名人のようだ。
しばらくの間に4本も収穫したという。
今夜は筍ご飯にするらしい。美味そう!!



今まで知らなかったのだが・・・
ベニシジミのオスとメスを見分ける簡単な方法があるという。
これによると一番上はオスがオスを追いかけて(追い立てて)いることになる。
詳しくはこちらに。
http://yoda1.exblog.jp/i200/


これまでヤブキリの幼虫と混同していたが・・・
ある方から教えて頂いた。
なるほどヤブキリとは確かに違う(背中の線に注目)。
下は以前に載せたヤブキリ幼虫。



昨日は一日中雨で寒く、撮影に出られなかったので今日は早めに家を出た。
久しぶり?の快晴で気持ちが良い。
山道のスミレには未だ雨粒が残り朝日を受けて光っていた。
130328晴れ、暖かい。