所沢の辺りでは、午後7時頃に竜巻注意報が出て雷が鳴った。
風と雨も強くなっている。
2階の窓から稲妻の撮影に挑戦した。
ネットは便利なもの。
たぶん分からないのではと思って撮ったのが、ちゃんと種名が判った。
マツノゴマダラノメイガに似ている。
こちらがマツノゴマダラノメイガなのかもしれない。
3年ぶりにミヤマカミキリに出会った。しかも2ケ所で。
今が出現時期なのだろう。
初めてのヒゲナガゾウムシ。
しばらく判らなかったが。偶然名前が判った。
オスは触角の第4節が膨らむという。
こんなシーンに出会うと、暑さも忘れてしまう。
裏山のヤマユリが見ごろ。
野生とは思えないほど豪華。
ニイニイゼミがあちこちで見られるようになってきた。
初めて見つけたギンシャチホコの幼虫。
ツノはたくさんあるけど、どこか可愛い。
クズの葉にたくさん見られた。
マメ科の植物に付くという。 2.5mmと小さい。