最終回となったのは・・・
ここには種モミが蒔かれてネットで覆われてしまった。
じっとしているので撮りやすいアブだ。
幼虫は、半球形状の特異な姿をしており、トビイロケアリの巣の中で育つ。
というが、未だその幼虫は見たことがない。
以前、キンアリスアブがアリの巣にお尻を入れて産卵するシーンを撮ったことがあった。
ミズキの花に集まった物凄い数のコアオハナムグリ。
春に出現する個体は越冬個体で交尾・産卵し、秋には新成虫が出現する。
等とある。
一年前の記事
シラケトラカミキリ コウガイヒル ヒゲブトハナムグリ コクロヒメテントウ幼虫 騙しのテクニック ヒメツノカメムシ アオダイショウ ヒメバチ科チビアメバチ亜科の繭