今季初めてのヒョウモンエダシャク。
食草のアセビを食べて毒(アセボトキシン)を貯め込むという。
鳥にも食べられないという。
ボロボロに腐った切り株を見ていると動くものを発見。
ベッコウガガンボが産卵しているところだった。
暗いところだったので、思いっきりレタッチした。
幼虫は、ノイバラを食べるという。
葉先に止まって安定しない姿勢だった。
一年前の記事。
2018 飛島探訪記 キビタキ ヒバリ 2018 飛島探訪記 オオハムの飛翔 クルミハムシ オニグルミノキモンカミキリ ミヤマカワトンボ アオサナエ アカタテハ アオハダトンボ