今季、初めてのカラスアゲハ。
頭が花粉で白くなっている。
オニアザミの葉の上にいた。
老眼の目には、枯れ葉が引っ掛かっているように見えた。
幼虫は、クワ、ケヤキ、サクラを食べるという。
甲虫のようにみえるが、ヨコバイやウンカの仲間。テントウウムシに擬態しているという。
体色は変異が非常に大きく、体色は黒いものから明るい茶褐色、紋の色も白から薄緑など多彩です。
等とある。
これまで出会ったマルウンカの模様。
初めて見るサシガメに出会った。クロモンサシガメでいいだろうか?
クロモンサシガメだとすると
クロモンサシガメ飛ぶための翅は退化し、もっぱら地面を歩いて獲物の小昆虫を探してまわる。
等とと書かれている。
同定には自信がない。