てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

オオセンチコガネを助ける

2019年08月04日 19時32分08秒 | 日記

 

 

 

 

オオセンチコガネが側溝に落ちて、上向きでもがいていることがよくある。そのうちに力尽きて死んでしまうのだろう。

そんな時は、落ちている枯れ枝につかまらせて助けてやる。

簡単にできるし、命を助けるのは気持ちがいいものだ。

写真も撮れるから一石二鳥だ。

仰向けの時は飛べないのだろうか

 

 

 


ドロハマキチョッキリ  ベニホシ型

2019年08月04日 12時12分11秒 | 日記

 

 

ドロハマキチョッキリは。初めての記録。

綺麗なのでびっくりした。

 

本州中部以西のものは、上翅に金赤色班があり、ベニホシ型と呼ばれる。本州中部以東のものは赤い紋がなく、緑色型と呼ばれる。

イタドリ、ヤマブドウ、サルナシ、マンサク、ドロノキ、コナラ、カエデ、ヤナギ、ポプラなどの葉を巻く

等とある。

 

 


ヘリグロリンゴカミキリ

2019年08月04日 11時58分01秒 | 日記

 

 

遠笠山はアザミ類がとても多い。

ヘリグロリンゴカミキリはアザミ類につくという。

 リンゴカミキリよりかなり小さく、体長は 8~13㎜。 他の リンゴカミキリの触角が黒なのに対し、黄褐色であることから区別することが出来る。

 成虫は 5~8月にかけて現れ、アザミ類に集まる。

等とある。


キベリシロナミシャク

2019年08月04日 09時03分34秒 | 日記

 

 

 

 

キベリシロナミシャクは初めての記録。

幼虫食餌植物はガクウツギ、ノリウツギ、イワガラミだという。

遠笠山にて。




一年前の記事   2018/08/04

カタジロゴマフカミキリ   コネアオフトメイガ  スジボソコシブトハナバチの花粉だんご  キスジセアカカギバラバチ   ヨツスジヒメシンクイのペア 

ヒラタアシバエ科の一種    マダラツマキリヨトウ   ツマグロヒョウモン ♂   メダカナガカメムシ