てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

ヨツスジトラカミキリ

2019年08月09日 10時41分11秒 | 日記

 

 

 

 

 

 

飛んできて、私のオデコにぶつかって地面に落ちた。

前にも撮ったことのある、ヨツスジトラカミキリだった。

地元の狭山丘陵では見たことがないが沿岸部ではふつうに見られるという。


          2017年08月07日 に城ケ崎海岸のハマボウフウの花に来ていたヨツスジトラカミキリ。

              


ノコバアオシャク ♂

2019年08月09日 10時22分19秒 | 日記

もう、全部撮ったからと車に乗り込んでフト見るとコンビニの倉庫の扉にいるのを見つけた。

撮っておいて良かった。初めて見るノコバアオシャクだった。

数は少ないという。

調べてみるまでは、まさかアオシャクとは気がつかなかった。

新鮮な個体は緑色だが、劣化しやすく褐色に変色するという。


 


オオホシオナガバチ

2019年08月09日 10時04分10秒 | 日記

 

 

 

丁度、産卵している現場に出会った。

 

               2018年08月05日 に撮った、オオホシオナガパチ。

               

 

 

一年前の記事   180809

ウスバカミキリのペア   クダマキモドキの幼虫   スジボソコシブトハナバチの牙   コスズメトガリハナバチの仲間   オオアオイトトンボ

オオセイボウ  台風の13号の爪痕   ウスバキトンボの飛翔