いつものニホンミツバチが営巣している前を通ると見慣れない光景に出会った。
巣の穴の前で、ニホンミツバチが集団で翅を震わせている。
それもリズムを合わせて、ブルブル・・・ブルブル・・・ブルブルという感じ。
見ると、スズメバチが攻撃体制に入っている。
しかし、強い結束力に、とうとう諦めて飛び去った。
ニホンミツバチは、
オオスズメバチの体臭成分を感知して、その襲撃に備え、針の立たない巨大なモンスターに多数の働き蜂がとりついて蜂球に封じ込めチームプレーで“熱殺”する
等とある。
いつものニホンミツバチが営巣している前を通ると見慣れない光景に出会った。
巣の穴の前で、ニホンミツバチが集団で翅を震わせている。
それもリズムを合わせて、ブルブル・・・ブルブル・・・ブルブルという感じ。
見ると、スズメバチが攻撃体制に入っている。
しかし、強い結束力に、とうとう諦めて飛び去った。
ニホンミツバチは、
オオスズメバチの体臭成分を感知して、その襲撃に備え、針の立たない巨大なモンスターに多数の働き蜂がとりついて蜂球に封じ込めチームプレーで“熱殺”する
等とある。
ベッコウハゴロモに付いていたハゴロモヤドリガ。
スケバハゴロモ、ベッコウハゴロモ、テングスケバ、アオバハゴロモ、アミガサハゴロモ、オオヒシウンカの体液を吸って育つ。
2017年09月16日 にスケバハゴロモについていた、ハゴロモヤドリガの幼虫。
マツの倒木を見ると、ウバタマムシが産卵していた。
一年前の記事 180810
トワダオオカ アカスジツチバチ ♀ ナミモンクモバチ(モンベッコウ)の雌 ハラビロカマキリ オオトビサシガメ幼虫
オオトビエダシャク オオシマカラスヨトウのオオシマ ヒゲブトグンバイ健在 水を飲みに来たオオタカの幼鳥