珍しく、白い下翅を見せて止るシロシタバ。
幼虫の食樹は、ウワミズザクラ、イヌザクラである。
最近まで幼虫が見られていたが、もう成虫が出ている。
今日は、涼しい風が吹いて秋を思わせる陽気だったが、夕方から激しい雷雨になった。
今年も昨年と同じ木柵に産卵するミンミンゼミが見られた。
この木柵はよほど産卵に都合がよいのだろう。
産卵管は相当に強固にできているのだろう。
多くのセミは翌年の梅雨の頃に孵化する。孵化した幼虫は半透明の白色で、薄い皮をかぶっている。
枯れ木の表面まで出た後に最初の脱皮をおこなった幼虫は土の中にもぐりこみ、長い地下生活に入る。
等とある。