カネタタキが成虫になっていた。
以前は♂の鳴く声が私にも聞こえたが、加齢により最近は全く聞こえなくなってしまった。
夜行性。オスは、活動期前半には夜間、気温の低い秋以降は昼夜とわず、梢の中で「チッチッチッチッ」という小さな声で鳴き、この声が鉦を叩く音に似ていることが和名の由来といわれている。オス同士が近接状態になると普段と鳴き方が変わり、「チルルチルル!チルチル!チルルルルルル!」という競い鳴きをする。
等とある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%8D%E3%82%BF%E3%82%BF%E3%82%AD
2023年09月30日 に撮った、翅を震わせて鳴いているカネタタキの♂。(聞こえたわけではない。)