ナシケンモンの幼虫は、広食系で バラ科、アブラナ科、マメ科、タデ科、ヤナギ科、アオイ科、キク科、アヤメ科 等を食べる。
2022年11月11日 に、我が家の花壇のジャーマンアイリスの葉を食べていたナシケンモン幼虫。
2013年07月08日 に撮った、ナシケンモン。
ススキの葉に、クロコノマチョウの幼虫の食痕を見つけたので探すと、2頭の幼虫が見つかった。
一頭は未だ小さくて、30mmぐらい。
無事に成虫になれるかな。
2021年09月18日 に撮った、クロコノマチョウの一齢幼虫。10mmぐらい。
2018年11月10日に偶然撮れたクロコノマチョウの表の面。ジャノメチョウ亜科なのでジャノメ模様がある。
初めての蛾に出会った。クルミオオフサキバガだという。
幼虫は、サワグルミ、オニグルミを食べるという。
開帳20-23mm。成虫越冬だという。