Little kitchen うえすとこーすと

ランチとスイーツのお店
素材を生かした手作りランチと季節のロールケーキ・シフォンケーキ・焼き菓子などを作っています。

栗の収穫が始まりました。

2016-08-29 23:00:58 | 日記
まだカレンダーは8月ですが、
今年は少し早く栗の収穫が始まりました。

農家さんから収穫してすぐの栗が届いたので、
早速、皮を剥いて渋皮煮を作りました。



今年初めての栗はとりあえず3.5キロ

ちょっと小ぶりだったので、結構疲れました。

さぁ、これからは

渋皮煮のロールケーキも渋皮煮のシフォンケーキも大丈夫です。

今日も昼から5キロ届いたので、
せっせと皮を剥きました。

明日ゆっくり煮ようかな・・・。


湘南に住むpatchouliさんから美味しいプレゼントが届きました。

釜揚げしらすです。

うちの家はみんな大好きですし、ちょうど娘の旦那さんやうちの次男も帰って来ていたので
みんなで美味しくいただきました。



まずはしらす丼でしょ。

いくらでもいけちゃう感じです。

本当にごちそうさまでした。



コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 男の子が産まれました。 | トップ | 秋ですね。 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
栗の季節 (ko-chanママ)
2016-08-30 08:20:06
昨日はごちそうさまでした。
いつもながら、おいしいランチ&楽しいおしゃべり。
疲れが吹っ飛びます。

今日の3時は今年初の渋皮煮のロ-ルケ-キを頂きます。

湘南の釜揚げしらすって、なんかおしゃれっぽい(笑)
私も大好きです。
しらす丼、緑のも、私は青じそを入れますが、おくらもいいですね。
大根おろしと一緒もあっさりおいしい。

うれしいプレゼントですね。
返信する
サメ山の栗、今年は全滅だそうです (くちかずこ)
2016-08-30 13:24:16
毎年、一年分の栗を剥いて冷凍しているのですが、今年はどうなるのか、と。
シャドーの生徒さん、渋皮煮をブランデーで煮ていましたよ。

しらす丼、オクラもありなんだ。
なるほど。
返信する
ありがとうございます (patchouli)
2016-08-30 22:11:56
今、ちょうど料理教室の記事をアップしてるのですが、
うえすとこーすとで、渋皮煮の作り方講習やったら私受講したいくらいです(^^)

栗の皮を剥くところから、教えて頂きたいわ(笑)去年チャレンジしたけど、上手くできなくて、1度っきりでした(^_^;)

リンクありがとうございます♪
しらす、喜んで頂けて良かったです
皆さんがいらっしゃるタイミングで、ちょうど良かったわ。
東京に住んでいる時、わざわざしらす丼なんて家で作ることなかった(^_^;)
せいぜい大根おろしの上に乗ってる程度の脇役でした(笑)

都会にいたら、江ノ島に行って、お店で食べるのが楽しみでしたが、こちらでは生しらすも普通にスーパーに売ってて驚きました。

今では、夕飯のメニュー考えるの疲れたり、思いつかないとしらす丼になったりします(笑)
意外と栄養価が高いんですって!
返信する
ko-chanママさん♪ (まぁーちゃん)
2016-08-31 00:47:52
こちらこそ、ありがとうございました。
素敵なプレゼントにくるみちゃんも大喜びでした。
仲良く使わせていただきますね。

食べたい時にネギがなかったので
今回は青しそとおくらにしました。
しらす、大好きなので嬉しかったです。
返信する
くちこさん♪ (まぁーちゃん)
2016-08-31 00:54:47
今年は雨が少なかったので、農家さんも小ぶりだと言っていました。
収穫は早かったのですが、少ないのかもしれません。
今は出来る限り、渋皮煮にして瓶詰めしなくては・・・と思っています。
くちこさんの所は全滅なんですか?
ショックですね。
ブランデーで煮たら香りも風味もよさそうですね。

コメントのお返事ありがとうございます。
またメールしちゃうかもしれませんよ(笑)

返信する
Patchouliさん♪ (まぁーちゃん)
2016-08-31 01:10:40
しらす、本当にありがとうございました。
美味しかったぁ・・・。
みんなで一気にいただきました。
いつも食べられるなんて、羨ましいです。
だし巻き卵に入れるのも大好きなんです。
本当にありがとうございました。

渋皮煮、栗の鬼皮だけを剥くのが、一番手間かもしれませんね。
中の皮を傷つけてしまうとダメなので、力加減が・・・。
後は何度か渋抜きをしてから甘く煮るだけなので。
私も皮剥きは嫌いではないのですが、今年は落ち着いて剥けないので、時間がかかります。
くるみちゃんは無理だから・・・と横で言ってます(笑)
返信する
まぁーちゃんさん^^こんにちは♪ (秋風春風)
2016-08-31 17:17:37
渋皮煮のシフォンケーキの味が蘇って来ました^^

美味しいんですよね~(⌒▽⌒)アハッ!

でも、その美味しさの裏には、まーちゃんさんの御苦労もいっぱいです♪
だからこその「うえすとこ~すと」の美味しいスイーツに変身出来るんですよね^^

patchouliさんのプレゼント♪
これも美味しそう^^しらす丼で決まりですね~(⌒▽⌒)アハッ!

台風の御心配、いつも ありがとうございます^^
つい先日、山岳救助で全力を使い果たし、患者さんをヘリに引き上げて病院へ♪
地上隊なので自力下山中に、真っ逆さまに滑り落ち、大岩に頭部激突寸前で両腕でストップ!
おかげで両腕は痛いは、足は筋肉痛だは、いいとこ無し><
さすがに・・・歳には勝てないな~壁│・m・) プププ!
が、後輩君達も全員筋肉痛でした~(⌒▽⌒)アハッ!
返信する
Unknown (かほ)
2016-09-11 18:08:04
こんにちは~。
栗の美味しい季節ですよねー。
渋皮煮を食べると
あぁ、秋だなぁってしみじみ思います^^
今年は全然腰が上がらず仕舞。。
まぁーちゃんの作った美味しそうな渋皮煮を拝見して
食べた気になっています^^
返信する
秋風春風さん♪ (まぁーちゃん)
2016-09-12 22:40:18
台風、本当に大変でしたね。
秋風春風さんは、いつも大変な時が大忙しなので、
本当に心配です。
気をつけて頑張ってくださいね。

栗、今年はいつものペースでなかなか渋皮煮を作れていません。
孫が二人になると本当に忙しくて・・・。
いなくなると淋しくなると思いますが・・・。
しっかり育児しています。
返信する
かほちゃん♪ (まぁーちゃん)
2016-09-12 22:44:44
渋皮煮、結構手間ひまかかりますよね。
いつもはそんなに苦痛ではないのですが、
今年は娘の里帰り出産と重なっているので、
なかなか自分の時間がうまく作れません。
孫守り・・しっかり頑張っています。
もう少ししたら帰ってしまうので、
今はこの忙しさを楽しんでいます。
毎日寝不足ですが・・・(笑)

こんな時期も人生の中では、ほんの少しですものね。
大変だけれど、可愛いです。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事