Little kitchen うえすとこーすと

ランチとスイーツのお店
素材を生かした手作りランチと季節のロールケーキ・シフォンケーキ・焼き菓子などを作っています。

すももと桃で・・・♪

2008-07-18 02:07:14 | おやつ

すももで作ったすもものシロップ(濃縮ジュース)は、とっても綺麗な天然の赤。

あんまり綺麗な色なので、それを使ってゼリーを作ってみました。

1 もともとはもっと鮮明な赤なのですが、ゼラチンを入れると少し薄い色になりました。

そのすもものゼリーの上に桃のコンポートを薄くスライスして並べて、コンポートの煮汁をゼリーにして流してみました。

横から見るとこんな感じです。

2 桃のゼリーの方が甘くて、すももの方が酸味が効いています。

涼しい感じのゼリーになりました。

氷水に冷やして固めるのですが、私はかたまってすぐのプルンプルン状態がとっても好きです。

Line20

桃のコンポートは、丸ごと皮ごと煮るととっても綺麗で簡単に出来上がります。

2_2 皮も簡単に剥けます。

そして桃ちゃんのお尻の割れ目にそって包丁をあてると、綺麗に半分に割れます。

後はスプーンで種を取ると、ころんころんとしたコンポートの完成です。

私はそれを少しずつタッパーに入れて保存しています。

3こんな感じです。

このまま冷凍も出来ます。

(シャーベット感覚で食べても美味しいです。)

これをジューサーにかけると桃のネクターに・・・。

牛乳やバナナや蜜柑など色々入れるとミックスジュースになります。

作っておくとなかなか重宝さんです。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のケーキパフェ~♪

2008-07-16 01:24:07 | ケーキ

暑い~とにかく暑いです。

梅雨あけ宣言はまだですが、もうしたんじゃないの・・・?というお天気です。

ジリジリ焼けつくような暑さは、冬生まれの私にはとっても苦手なものです。

水分ばかり摂っているので、体を絞ると水が出てきそうです。(笑)

Line19

今日のケーキパフェ

1 なめらかプリン

ブルーベリーのロールケーキ

ほうれん草のシフォンケーキ

チョコビスケット

プレートにのせるスィーツは毎日変わります。

今なら桃のコンポートもおまけでついてくるかも・・・。

桃のコンポートすもものジュース梅シロップもあるから、冷たいお菓子もいいかも・・・。

早速作らなくっちゃ・・・

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコキュート♪始めました。

2008-07-14 00:47:23 | 日記・エッセイ・コラム

日ごとにガソリンが高くなってきました。

どこまで上がるの~って感じです。

いろいろなものも値上り値上りで、信じられないくらい高くなりました。本当に暮らしにくい世の中です。

このままで本当に大丈夫なのでしょうか。


経費やコストは今まで以上に高いし、何かを見直さなければとエコキュートにすることにしました。

実はうちは灯油のボイラーを使っていて、お風呂も給湯器も灯油でした。

夏場は太陽熱温水器でお風呂のお湯も熱いのですが、冬場は結構たくさんの灯油を使います。

その冬を迎えるまでに、思い切ってエコキュートにすることにしました。


Panasonicの給湯器です。

定価は本当に高いのですが、結構割引があり、そのうえ国のエコキュート導入補助金もあります。

高い買い物になるので、私はとても消極的でしたが、うちのいっちゃんさん(マスター)は今付けなければ!と強い意志を持っていたので、押し切られてしまいました。


うちはオール電化ではありません。コンロなどはガスですし、いろいろなことを考えると共存が使い易いのです。(災害時などもプロパンガスなので、停電しても使えるし・・・。)

でも、エコキュートにすることにより、月づきの灯油代が安くなる(ファンヒーターを使うまでは要らなくなる)と同時に電気代も安くなります。

はぴeタイムを利用することが出来るからです。

これは、家族だんらんの時間帯「リビングタイム」と、夜「ナイトタイム」の電気代がお安くなる料金メニューです。

「休日扱い日」もお安くなります。土、日曜、祝日、お正月、年末などです。

その差額で、給湯器を買う契約にしました。

何年かでもとは取れる計画です。(ボイラーも古くなって来ていたし、そろそろ替え時でもあったのですが・・・。)

いっちゃんさんが一番強調したのは冬の灯油代。このままの状態ではもっと値上りしそうでしょう。


このはぴeタイム、23時から翌朝7時のナイトタイムは特にお安いのだけれど、低血圧で朝の弱い私は朝5時からケーキなんて焼けそうにないなぁ・・・。

逆に23時からはちょっとぐらいなら頑張れるかも・・・。(まぁ、今は無理ですけど。)

昼間はクーラーもお店だけだし、子供達がいるのは休みの日と夕方(リビングタイム)だし・・・。(夏休みが問題だけど・・・。)

お店のクーラーは大きいので低圧契約だから料金は安いので、関係ないし・・・。

さて、どうなるでしょうか。

これからに期待です。

W45

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天然ハーブ虫除けスプレー~♪

2008-07-10 02:11:17 | おすすめ♪

天然ハーブの虫除けスプレーが、今年も大活躍しています。

3_3  この天然ハーブの虫除けスプレーは、子供にも安心して使えるものを・・・と母としての願いから作られています。


天然エッセンシャルオイルラベンダー、ユーカリレモン、ローズゼラニウム、シトロネラ、レモングラス)と無水エタノール、精製水で作られています。

虫除けだけでなく、リラックス、除菌、防臭など幅広く使えます。


刺された後スプレーしても、かゆみや痕が残りにくいので、とても使いやすいです。

市販のものはディートなどを使っているものが多いので、どうしても使うのをためらいます。




香りがとってもいいんです。癒されるリラックス出来る香りです。

夕方外に出る時はいつもスプレーしています。(私って、蚊に好かれやすいようなので・・・。)

私のオススメです。

Line21

美味しい採り立てのトウモロコシをいただきました。

今までちゃんと皮を剥いて、塩茹でして食べていたのですが、今回違う調理法を教えて貰いました。

ナント皮ごと電子レンジに入れてチンするんです。

私は自動の「ゆで根野菜」をチョイス。

するとほんの数分で完了。

熱々のトウモロコシの皮を剥くと・・・

1 美味しそうでしょう。

甘みが詰まってて、ホントほくほく。

ホントに熱いから、包丁でポンポンと切って、箸をさしたら・・・

2 食べやすくなったでしょ。

これもなかなか良いですよ。

とっても簡単で、凄く早い。その上とっても美味しいもの。

茹でると粒が少しかたくなるけど、ぷるぷるだし、水っぽくならないし・・・。

一度お試しあれ~。

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらんぼの王様・・南陽~♪

2008-07-08 01:26:44 | プレゼント♪

山形産の佐藤錦をプレゼントしてくれたちゃほちゃん

今度はさくらんぼの王様、南陽をプレゼントしてくれました。

Photo このさくらんぼ、信じられないくらい大きいです。

2 小さい方が佐藤錦

大きいのが南陽です。

大きくて甘くて、もう食べ応え十分です。

こんなさくらんぼ、食べるのは初めてです。

そのまま食べてもホント美味しいですが、こんなものも作ってみました。

3 さくらんぼゼリー

中の種をとって、さくらんぼを贅沢に入れてみました。

2_3 ぷるんぷるん

美味しさにつられて豚ちゃんも・・・。

ちゃほちゃん、ほんとありがとう

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする