ここ1週間ほど、痛みのある私の右手から右手首。
昨日、ピアノのレッスンの際、先生にお話ししたところ、
先生は平然と「もしかしたら、冷やしていませんか?」
とおっしゃいました。
実は先生も冬場に痛みがあり、春になって治ったそうです。
今年は気候がとても不安定だったり、
お天気もぐずついていたりするので、
響くかもしれないとのことでした。
それプラス、ブラームスの曲を練習していることも
あるかもしれませんね、とも。
その時、長袖をヒジくらいまでまくって
ピアノに向かっていた私は、
慌てて手首まで袖を下ろしました。
…
冬場ではなくて、どうして春に?
とも思ったのですが、いろいろ考えてみると、
確かに「冷え」なのかもしれません。
冬場は、ピアノや歌の発表会があったので、
それなりにケアしていました。
それに、冬場の寒い時季には、
台所仕事などにお湯を使うことが多くなります。
ところが少し暖かくなってくると、
それまでお湯を使っていたようなところでも、
冷たい水を使っています。
これが、大きな影響を及ぼしているのかもしれません。
また、私はクセで、冬場でも家の中では、
つい腕まくりをして、
ヒジくらいまでは出していることが多いのです。
袖があると、動きにくいような気がして…。
水仕事の時は特にです。
冬場は部屋の中を、そこそこ温めていますから、
すごく冷えることもないように思います。
春になり、暖房を使わなくなりました。
でもウデは出しっぱなしです。
そこへ、このところのジェットコースターのような気候。
昨日のレッスン後からは、意識して袖を下ろしています。
すると、確かに、痛みがやわらいできているのです。
先生のアドバイスとして・・
手首あたりに何か巻いてピアノを弾く、ということ。
普段も、手や腕を冷やさないようにすることは、
もちろんでしょう。
クローゼットから、かぎ針編みのストールを出しました。
「冷える」という自覚が特になくても、
肩などを冷やさないようにするためです。
今日あたり、リストバンドでも買ってこようと思っています。
まさかピアノを弾くために、リストバンドをするなんて、
思いもしませんでした。
お医者様に診てもらわないとダメかも・・・
という覚悟もしていたのですが、
今のところ、その必要はないように思います。
とりあえずは、ヨカッタ、ヨカッタ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
主婦ゆえ?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
それとも、トシのせい?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
こうなると、夏場のエアコンにも気を付けなくては!
…
ご心配いただきまして、
本当にありがとうございました。
ちょっと不安だったので、とても嬉しかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
おかげさまで、かなり良くなってきました。
これからは、もっと自分自身を労りつつ、
ピアノを弾いていこうと思います。
昨日、ピアノのレッスンの際、先生にお話ししたところ、
先生は平然と「もしかしたら、冷やしていませんか?」
とおっしゃいました。
実は先生も冬場に痛みがあり、春になって治ったそうです。
今年は気候がとても不安定だったり、
お天気もぐずついていたりするので、
響くかもしれないとのことでした。
それプラス、ブラームスの曲を練習していることも
あるかもしれませんね、とも。
その時、長袖をヒジくらいまでまくって
ピアノに向かっていた私は、
慌てて手首まで袖を下ろしました。
…
冬場ではなくて、どうして春に?
とも思ったのですが、いろいろ考えてみると、
確かに「冷え」なのかもしれません。
冬場は、ピアノや歌の発表会があったので、
それなりにケアしていました。
それに、冬場の寒い時季には、
台所仕事などにお湯を使うことが多くなります。
ところが少し暖かくなってくると、
それまでお湯を使っていたようなところでも、
冷たい水を使っています。
これが、大きな影響を及ぼしているのかもしれません。
また、私はクセで、冬場でも家の中では、
つい腕まくりをして、
ヒジくらいまでは出していることが多いのです。
袖があると、動きにくいような気がして…。
水仕事の時は特にです。
冬場は部屋の中を、そこそこ温めていますから、
すごく冷えることもないように思います。
春になり、暖房を使わなくなりました。
でもウデは出しっぱなしです。
そこへ、このところのジェットコースターのような気候。
昨日のレッスン後からは、意識して袖を下ろしています。
すると、確かに、痛みがやわらいできているのです。
先生のアドバイスとして・・
手首あたりに何か巻いてピアノを弾く、ということ。
普段も、手や腕を冷やさないようにすることは、
もちろんでしょう。
クローゼットから、かぎ針編みのストールを出しました。
「冷える」という自覚が特になくても、
肩などを冷やさないようにするためです。
今日あたり、リストバンドでも買ってこようと思っています。
まさかピアノを弾くために、リストバンドをするなんて、
思いもしませんでした。
お医者様に診てもらわないとダメかも・・・
という覚悟もしていたのですが、
今のところ、その必要はないように思います。
とりあえずは、ヨカッタ、ヨカッタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
主婦ゆえ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
それとも、トシのせい?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
こうなると、夏場のエアコンにも気を付けなくては!
…
ご心配いただきまして、
本当にありがとうございました。
ちょっと不安だったので、とても嬉しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
おかげさまで、かなり良くなってきました。
これからは、もっと自分自身を労りつつ、
ピアノを弾いていこうと思います。