専門用語は難しい。。
音楽用語についても、同じことが言えると思います。
私が今よりも音楽用語を知らなかった頃は、
本当に勘違いだらけでした。。σ(^◇^;;
たとえば、練習曲(エチュード)
ショパンのエチュードが有名だと思いますが、
「どうして、これが練習曲なの?」
と、不思議に思っていたこともありました。σ(^◇^;;
語源は「研究」や「熱意」とか。
練習曲とは、基礎的テクニックの習得や、
さらなる上達を目指すことを目的とし、
特定の形式をもたない曲のことなのですね。
ショパンのエチュードは、全部で27曲(?)。
♪ 12のエチュード Op.10
♪ 12のエチュード Op.25
♪ 12のエチュード 作品番号なし
たとえば、即興曲(アンプロンプテュ/アンプロンテュ)
サロン等で即興的に作った曲を、
楽譜にまとめたものかと思っていました。σ(^◇^;;
即興曲とは名ばかりで、
実際は即興演奏の曲ではないのですね。
心に浮かんだ楽想を、そのまままとめた器楽曲。
一応、即興的性格を持った曲という意味らしいのですが。
即興曲というと、シューベルト、フォーレ、ショパン・・。
シューベルトの即興曲については、
シューベルト自身が名づけたのではなく、
出版社が名づけたといわれているようです。
古くは、即興詩の意味で、
劇の幕間の出しものを指していた時代もあったようです。
このような説明をきくと、
シューベルトについては納得できるようにも思います。
たとえば、ポロネーズ
なんだかイタリアン・レストランのメニューにありそう・・
・・なんて思ったこともありました。。σ(^◇^;;
実際にはポーランドの代表的な舞踏で、
3拍子の力強い特有なリズムを持つ作品なのですね。
多分、一番に浮かんでくるのがショパン。それから、
バッハ、ヘンデル、ベートーヴェン、シューベルト、リスト・・
・・と、多くの作曲家の作品があります。
3拍子といえば、やっぱりワルツ。
えぇと、このまま続けると、とても長くなりそうなので、
また少しずつ書くことにしますね♪(*^o^*)
もし内容に間違いなどがありましたら、
お知らせいただけると、とても助かります。m(_ _)m
.....to be continued.
音楽用語についても、同じことが言えると思います。
私が今よりも音楽用語を知らなかった頃は、
本当に勘違いだらけでした。。σ(^◇^;;
たとえば、練習曲(エチュード)
ショパンのエチュードが有名だと思いますが、
「どうして、これが練習曲なの?」
と、不思議に思っていたこともありました。σ(^◇^;;
語源は「研究」や「熱意」とか。
練習曲とは、基礎的テクニックの習得や、
さらなる上達を目指すことを目的とし、
特定の形式をもたない曲のことなのですね。
ショパンのエチュードは、全部で27曲(?)。
♪ 12のエチュード Op.10
♪ 12のエチュード Op.25
♪ 12のエチュード 作品番号なし
たとえば、即興曲(アンプロンプテュ/アンプロンテュ)
サロン等で即興的に作った曲を、
楽譜にまとめたものかと思っていました。σ(^◇^;;
即興曲とは名ばかりで、
実際は即興演奏の曲ではないのですね。
心に浮かんだ楽想を、そのまままとめた器楽曲。
一応、即興的性格を持った曲という意味らしいのですが。
即興曲というと、シューベルト、フォーレ、ショパン・・。
シューベルトの即興曲については、
シューベルト自身が名づけたのではなく、
出版社が名づけたといわれているようです。
古くは、即興詩の意味で、
劇の幕間の出しものを指していた時代もあったようです。
このような説明をきくと、
シューベルトについては納得できるようにも思います。
たとえば、ポロネーズ
なんだかイタリアン・レストランのメニューにありそう・・
・・なんて思ったこともありました。。σ(^◇^;;
実際にはポーランドの代表的な舞踏で、
3拍子の力強い特有なリズムを持つ作品なのですね。
多分、一番に浮かんでくるのがショパン。それから、
バッハ、ヘンデル、ベートーヴェン、シューベルト、リスト・・
・・と、多くの作曲家の作品があります。
3拍子といえば、やっぱりワルツ。
えぇと、このまま続けると、とても長くなりそうなので、
また少しずつ書くことにしますね♪(*^o^*)
もし内容に間違いなどがありましたら、
お知らせいただけると、とても助かります。m(_ _)m
.....to be continued.