上質な雰囲気と心のこもったもてなし、そして本物の料理。
訪れた者の心をシビレさせる日本料理のお店が、筑西市にあります。
店舗は明治時代の商家の面影を残しつつ改築されたもの。
築130年を超える趣ある建物は、国の有形文化財に登録されています。
柱や梁は歴史の重さを感じましたね。
荒為昼会席 3240Yen
先付 柿の白和え
すりごまが香ばしい、口当たりも滑らかな和え衣が、熟した柿の甘みと
よく合います。こんにゃくと胡桃が添えられていました。
刺身 三点盛り
マグロも鯛も良かったけど、タタキにした鰆の突き抜けるような
旨みに、思わず頬が緩みました♪
煮物は助子、枝豆豆腐、ゴボウ、しめじ、大根、インゲンの炊き合わせ。
焼物八寸
鰆の味噌焼きは照りと香りで、ノックアウトされました。
想像通り身も良質で、美味しさも間違いのないもの。
鴨とジャガイモ明太チーズ、茄子の田楽が抜け目なく脇を固めます。
中皿 常陸牛ステーキ
添え物にインカの目覚め、プチトマト、クレソンです。
常陸牛のモモ肉でしょうか。適度にサシも入っているようで、
噛むほどに旨みが爆発する感じ。素晴らしき美味しさ。
食事 止椀 香の物
ご飯の上のよしらす干しは、ちりめん山椒のような味わい。
香の物と玉子焼き。水菜のお浸しには、油揚げと干しエビが和えられています。
締めの珈琲が付きます。
小菓子は華やかな盛り合わせ。焼き芋羊羹、ゆずのソルベ、レアチーズ、
金時のスポンジにメロンです。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
食の蔵 荒為
茨城県筑西市田町甲929
0296-21-1357 駐車場完備