OL主婦の小さな幸せ。

日々の出来事や小さな幸せ、お出かけ、身近なエコ、環境問題、フェアトレード、鳥のこと、アロマなどを綴っています。

暑いのにマフィン作り。

2007年08月09日 | ごはん・お菓子・パン他
写真ではわかりにくいのですが、ミニマフィンですたくさん作ったので明日会社で配る予定

蒸し風呂のようなダイニングキッチンでの、
粉とバターとの戦い。今回は『きな粉マフィン』
もっと涼しげなお菓子を作ればいいのに・・・
と我ながら思う。

小麦粉ときな粉は北海道産、砂糖は国産のてんさい糖を使っています。フードマイレージの観点から、やっぱりなるべく国産を使いたいものです。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミステリーショッピングリサーチ | トップ | 夜中に蝉が鳴くワケと、17... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
最適ですよ。 (N)
2007-08-10 00:34:45
涼しげなお菓子と・・・
いやいや「きなこマフイン」最適ですよ
やっぱり、この季節は胃腸系が機能低下しているようなので、
「てんさい」などは体に嬉しいです。
いただきたい
返信する
Nさんへ^0^ (win)
2007-08-10 23:23:21
ナイスフォローありがとうございます
常に過敏性腸症候群の私としては、腸に優しいもの、もしくは
腸を鍛えるものが望ましいゆえ、乳酸菌や豆系が最適なのです。
腸が弱いからといって繊維質をとらないのはかえってよくないとのこと。

でもきな粉はオナカにきますーーー
返信する

コメントを投稿

ごはん・お菓子・パン他」カテゴリの最新記事