OL主婦の小さな幸せ。

日々の出来事や小さな幸せ、お出かけ、身近なエコ、環境問題、フェアトレード、鳥のこと、アロマなどを綴っています。

これがホントの生茶

2013年05月12日 | 暮らしの中で

伊東の母宅に、摘みたての生の茶葉がありました。
お隣の奥さんにいただいたそうです。

母が静岡へ移住して10数年ですが、
これは母も初めてのことだそう。





お隣の奥さんに教えてもらった通りお湯で少し煮出して
鍋のまま、30分ほど放置。飲む直前に少し温め直して



湯呑みに注いでいただきます。

色は薄いけど、フレッシュなお茶の味です。
時間がたつにつれ、味が濃くなるので
好みに合わせて放置時間を調節します。

ちょっと手間はかかるけど、これがホントの生茶!


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 江戸の名残り☆日比谷公園 | トップ | ある日のポッポ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ほー (くてくて)
2013-05-15 00:24:06
葉っぱの青臭さが残ることはないのでしょうか?
返信する
くてくてさんへ (win)
2013-05-15 23:14:25
それが不思議と青臭さはなかったです。
まさに普通にお茶でした(^-^)
返信する

コメントを投稿

暮らしの中で」カテゴリの最新記事