国産の生鮭が安かったので、8切れも買ってしまいました(2人家族なのに)
なので2日続けて鮭メニュー。
一昨日は鮭フライ12個揚げました。 ↓
夕食の残りはホットドッグの具に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9d/caaf9b75b234ebaa3e4652d4e854c620.jpg)
昨日は鮭の南蛮づけ ↓ コチラも12個。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e1/582dbf8ec651c2cd18accc50520882c1.jpg)
片栗粉をまぶした鮭を、キツネ色に揚げたらすぐに
酢と醤油(1:1)、砂糖、赤唐辛子少々を合わせた
漬け汁にイン。冷めても美味しいです。
鮭は血液をサラサラにし、血管を若返らせるというEPAとDHAがたっぷり。これらには中性脂肪を減らす働きもあるそうです。脳の機能をよくすることでも有名ですね。記憶力の向上に効果があるらしいので、ここ数年で忘れっぽくなった人(私)は、頻繁に摂取したいところ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
揚げ物にする場合は大根おろしを添えて、胃もたれを防ぎましょーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
一昨日は鮭フライ12個揚げました。 ↓
夕食の残りはホットドッグの具に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9d/caaf9b75b234ebaa3e4652d4e854c620.jpg)
昨日は鮭の南蛮づけ ↓ コチラも12個。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e1/582dbf8ec651c2cd18accc50520882c1.jpg)
片栗粉をまぶした鮭を、キツネ色に揚げたらすぐに
酢と醤油(1:1)、砂糖、赤唐辛子少々を合わせた
漬け汁にイン。冷めても美味しいです。
鮭は血液をサラサラにし、血管を若返らせるというEPAとDHAがたっぷり。これらには中性脂肪を減らす働きもあるそうです。脳の機能をよくすることでも有名ですね。記憶力の向上に効果があるらしいので、ここ数年で忘れっぽくなった人(私)は、頻繁に摂取したいところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
揚げ物にする場合は大根おろしを添えて、胃もたれを防ぎましょーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
体が『酢』を求めています
秋~冬は・・・
1.鮭に片栗粉をまぶし揚げる
2.だしつゆを作り、おろし大根を大量に投入
3.ひと煮立ちしたら、1の鮭を入れ、もうひと煮立ちしたら出来上がり~
鮭
青魚が全くダメな私ですが、鮭だと大好きです
鮭の南蛮、チャレンジしてみます
美味しそ~
鮭って素晴らしい栄養があるのですね!
最近、物忘れが激しい私・・・・
食べなくてはっ!!ポッコリおなかにも効くかな~
お昼・・・・・お腹空いてきちゃった
美味しそうですね!“おろし”にもグッとくる私です
また鮭を買い込んだら、早速やってみます☆
(秋まで待てない
南蛮づけは疲れやすいこの時季にもピッタリですよ~
薄味がお好みの場合には、漬け汁に水を少し入れるといいと思います。
物忘れは本当に悩みのひとつなんです。この間テレビで「明日の記憶」を見て私もヤバイと思いました