この記述を行う動機は、インターネットの尾普及発展により、従来一定を超える資本家だとか既存メディアでしか表現できなかった個人言論がYoutubeなどで行える様になったが、如何にも価値ないゴミ言論も増殖しすぎたと思えるからだ。Youtubeでは視聴回数が増加すると、企業CMが挿入されると共に、言論者にそれなりの収入が見込めるから、自称ユーチューバーとかいう下らない職種まで生まれるに至っているのはご存 . . . 本文を読む
丹那トンネルとは、熱海と函南間の箱根山山塊を貫くトンネルで、在来線東海道本線用と新幹線用(新丹那トンネル)の2本が存在する。
新旧どちらの丹那トンネルも、長さは約8km弱の長さを持つが、新丹那は旧丹那の50m程北側かつ、その路盤も数メートル高い位置に掘られているという。この理由だが、旧丹那トンネルは、工期7年で着工されたのだが、出水、落盤など難工事が続出し足かけ16年を経て完成したというもの . . . 本文を読む
私の趣味だがクルマは当然好きだが、鉄道オタクまでの意識はないが鉄道には結構感心を傾けている。そんなことから、東海道新幹線の電源に関する話しを記してみたい。
新幹線の架線電圧はAC25KVだ。つまり交流25,000Vだが、単相交流ということだ。本来なら、大電力を効率良く給電するには三相交流で給電したいところだが、電源は架線1本とレールの2つの要素しかないから、三相給電は信頼性とか保守費用から諦 . . . 本文を読む
熱海市伊豆山に興亜観音という観音像があることは、知る方は少ないのかもしれない。ここには、先の大戦で戦犯とされた7名の遺骨が祭られているという。しかし、東京九段にある靖国神社のことは、多くの方が知っているだろう。
この地は、熱海市伊豆山の街より若干湯河原寄り、国道135号から極細い道を山手に入った場所にある。あまりにも入口が狭いので、あっという間に通り過ぎてしまうのだが、小さめの興亜観音前とい . . . 本文を読む
人物破壊とは、政治家や言論人などが、ある対抗勢力の意を起因として、冤罪の生起や、マスメディアの繰り返しの偏向報道などにより、世間一般の評価を不当に貶める事象を呼ぶ。
ここで、既存の政治家で鳩山由紀夫や小沢一郎と聞いて、顔をしかめる方は日本人の8割方はそうなのではないだろうか。
つまり、鳩山由紀夫氏は首相に任命され僅か9ヶ月で退任したのだが、沖縄の普天間米基地を最低でも県外と発言したことが . . . 本文を読む
ここでは、およそ素人としてのコンピューター論を記してみたい。素人といえども、およそパーソナルコンピューターが実用化され一般消費者が購入できる時代の1980年代後半から現在まで使い続けているのだから、30数年使い続けて来たのだから、素人ながらそれなりの意見というか評価論を持って眺めて来たつもりだ。ここで記すのは、コンピューターの専門家でなく、あくまで素人が見るコンピューター論として記してみたい。
. . . 本文を読む
地デジが開始されてから既に14年も経る。しかし、自己的にはTVを見ることは極めて少なくなったし、将来的には電波を使用したブロードキャスト放送は消滅すると思えるのでどうでも良いが、そうでもない方も未だ大勢いるので意見として書き留めたい。
そもそも、地デジ放送、イコールデジタルハイビジョン放送が導入されることで、放送画質は向上すると共に、データ圧縮技術により、放送電波1局当たりの電波帯域占有も少 . . . 本文を読む
マスメディアや政党にもよるが、その思想の中で「あの、戦前の暗黒の時代・・・」という様な前置きで語る論調を繰り返すところがある。この語りを聞く都度、果たして戦前はそんな暗黒の時代だったのだろうかと疑問を思う。
確かに、先の大東亜戦争に入り1年ほどを過ぎて戦局が日本を不利にさせる傾向が大きくなって以来、統制経済とか米国の爆撃など、暗く厳しい時を過ごしたことはあっただろう。しかし、開戦の日となる1 . . . 本文を読む
新首相は官房長官時代から、我が国の携帯料金は高過ぎるとして値下げ圧力を与える発言をしていた。今次の首相就任後、早速再発言した訳だが・・・。
誰だって、毎月負担する費用は安い方が良いに決まっている。そんな中、現状の携帯運営会社の黒字額を見据えた上での発言だと思うが、本当に国民負担の軽減を願ってのものかと考えると疑問を思える。つまり、携帯運営会社に責めることが、自らに跳ね返るリスクが少ないという . . . 本文を読む
およそマスメディアの評価ほど嘘八百でしかないことは、TVニュースしかみない、また政治に一切関心ない者以外は既知のことだろう。至上最大の長期政権になった安倍政権を、アベノミクスは大成功だったなどと、したり顔で宣うアナウンサーだとか評論家と称する詭弁屋も多いが、恥ずかしげもなくよく云うよと感じる。それが、どうだ、政権が変わったとたんに「スガノミクス」はどうだなんて言い出しているのだから、こういう情報 . . . 本文を読む
熱暑の最中に車中に幼児を置き去りにして熱中死させる事件は、過去から時々報じられ続けている。今回の報は以下の通りだが、あまりに身勝手、自己の享楽だけを求めた結果だとしか思えない。そもそも、母親なら、犬猫獣でも、母性本能があるから、こういう自体はあり得ないと思えるが、この女は獣以下だろう。
報道には加害女のクルマの写真も掲載されているが、あまり輸入車だから云々は云いたくないところではあるが、旧年 . . . 本文を読む
一里塚とは、江戸時代に主要な街道に、1里(約4km)毎に接地された、いわゆる現在のキロポストだ。往時は、街道の両側に円錐形に土が盛り上げて塚として築き、塚の中央には榎(えのき)などの木が植えられていたという。そんな一里塚だが、三島市、清水町、沼津市を縦貫する旧東海道沿いには、下記7塚があったらしい。しかし、現在でも塚として残っているのは、錦田、伏見、日吉の3つだけだ。(日吉は片側のみ残存)
・2 . . . 本文を読む
これはYoutubeから発見したトラブル事例として書き留めるものだ。
そもそもCVTのウンチクをおさらいしてみよう。
CVTとは Continuously Variable Transmission の略で、日本語に直訳すると連続可変とか無段変速機の略称だ。ではどうやって、伝達比(レシオ)を可変にしているかというと、現在主流となる金属ベルト式と呼ばれるものは、2つのプーリー(エンジン(トル . . . 本文を読む
既に昨年の判決のことを今更知るが、貴重な訴訟例として書き留めておきたい。
事故は2013年8月にふそうマイクロバス(と記しているが同社ローザではなく、大中型と同幅のショートボデバスと写真より判断する)が自損事故を発生する。事故から2年後、運転者は業務上過失傷害として起訴される。運転者は、現業を退職に追い込まれるなど苦境の中、3年を越える公判を戦い、無罪を勝ち取ったという。さらに、続く民事として . . . 本文を読む
極最近Netで知るある種の権力者が話す言葉を伝えた3つの事象だが、共通項が伺えるので書き留めておきたい。
①は麻生総理が高校生に向かって政治に関心持つ必要はないと述べたという。②はトヨタ章男社長がマスコミ報道のあり方に鬱憤を表明したという。③はちょっと前の出来事の様だが、安倍内閣がマスコミに対し潰してやると恫喝すべき発言を行っているというものだ。
この3つは、①が若者たる国民、②がマスコ . . . 本文を読む