
明日、5日から11日まで
第59回さっぽろ雪まつり が開催されます。
北海道の冬のイベントの代表格ですね。
明日からですが、雪像は出来上がっているので、仕事帰りに
大通会場を見てきました。
札幌駅付近の会社から、大通公園12丁目へ徒歩で移動・・・。
道すがらの風景です。

道庁赤レンガ庁舎前

STV スピカ 前
大通公園12丁目からテレビ塔のある1丁目の方向へ歩いていきました。
諸事情があり、かなりの駆け足での見物です。
その理由は・・・最後に

あくまで、雰囲気の紹介ということで・・・。
さっぽろ雪まつり 大通会場 の様子です
12丁目 市民の広場
市民が作った小雪像が並んでいます。

11丁目 国際広場
国際雪像コンクールが行われています。参加チームは15チーム

10丁目 大雪像 あっマンモスだ!~チビナックスの北極探検隊~

9丁目 中雪像 雪だるまと動物たちの仲良しすべり台

足湯を発見! 道北の豊富温泉のお湯のようです。

8丁目 大雪像 国宝 犬山城

細かいところまで再現しています


犬山城の雪像の反対側には、スノーボードのエアー大会用の
仮設ステージが組まれています。
7丁目 大雪像 エジプトの遺跡

6丁目 食の広場

ラーメン・スープカレー・ジンギスカン・石狩鍋などたくさんのお店が
出ています。
5丁目 大氷像 札幌停車場(旧札幌駅駅舎)

中雪像 がんばれ!コンサドーレ札幌

4丁目 大雪像 守りたい地球、子供たちの未来

大雪像 ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛

と、ここまで撮影して・・・
デジカメのバッテリーが切れました

電池マークが1つしか表示されず、減っていたのは判っていたのですが。
冬は寒さでバッテリーの電圧が下がってしまうので、予備は必需品ですね。
学習しました・・・。
それにしても最近のデジカメは専用バッテリーで、電池で動かないから
厄介ですね。
撮り損ねた、1丁目から3丁目の分は明日行って来ます・・・。