春頃から思っていたことを、今日実行してきました。
その思いとは・・・自転車で定山渓に行けないかな?と。
小雨の降る中、自転車を真駒内駅まで回送。
9:15 地下鉄真駒内駅を出発 合羽を着てのスタートです。
平岸通り沿いを走ります。
平岸通りの側道にある、北海道警察学校の脇を走ります。 (真駒内泉町4)
石切山トンネルをくぐります。
平岸通り本線に合流します。
定山渓まで約20分の表示・・・自動車ならね・・・。 (石山2-4)
スタートから約15分
国道230号線との合流点 合羽を脱いで (石山1-5)
国道230号線を進みます。 (藤野2-1)
スタートから約30分
北海道銀行藤野支店前 (藤野3-6)
自転車では、かなりつらい上り坂です。この先500m位続きます。
(藤野3-9)
今度は一転下り坂 きもちいい~! (簾舞3-2)
※簾舞~みすまい
スタートから約45分
簾舞まちづくりセンター前 (簾舞3-6)
緩やかな上り坂が続きます。ふとももが辛い・・・。 (簾舞・豊滝境界付近)
八剣山を横目に眺めつつ
スタートから約1時間
小金湯温泉入り口まで到達 (小金湯)
国道沿い小金湯にある、たけなが商店にあった自販機でスポーツ飲料を
買い小休憩。
たけなが商店から少し進むと、左側の歩道がなくなりました。
後ろからビュンビュン車が追い越していきます。
反対側は歩道あるんだ・・・。
定山渓まであと4kmの看板 もう少しだ!
こっちも歩道が切れた・・・反対側にはいつの間にか歩道が復活してるし。
反対側に道路を横断しようと思ったら、後ろ側に橋が。
スタートから約1時間15分
豊平川に架かる「百松橋」という橋でした。 (定山渓温泉・小金湯境界)
橋の上から豊平川を覘くと・・・。
橋から約1km下流に、発電の為に設けられた砥山ダムがあるので
流れもおだやかです。
急流で有名な豊平川にもこんな場所がるんですね。
ようやく定山渓の入り口へ到達 錦トンネル
ようこそ定山渓温泉へ はい・・・。
二つ目のトンネル 白糸トンネル
トンネルを抜けると定山渓温泉街です。
スタートから約1時間30分
トンネルを抜けるとすぐの場所にある、定山渓秘宝館 (定山渓東2)
写真を撮っていると、地元のおばちゃんに・・・
『あんた、こんなトコの写真とってさ~。
だけどあの観音様は昔、テレビにも出て有名だったのに。
あんなになっちゃって可哀想に。
観音様だけでも観光協会がきちんと紹介すればいいのにさ~。』
と、言われました。
調べましたところ、観音様の名前は「御涙観音」と言うそうです。
札幌市南区役所のHPに紹介されてました・・・。
どこのホテルの温泉に入ろうかな~?
豊平川に架かる、月見橋よりの眺め。
月見橋の上にある 河童の像と記念撮影
月見橋の横にある、「ホテル鹿の湯」のお風呂に入ることにしました。
10:55 鹿の湯に到着!
寄り道・休憩をしつつ 約1時間40分かかりました。
早速、一風呂浴びてスッキリしようと思ったのですが・・・
日帰り入浴は12:00からだそうで。
再び自転車で、定山渓温泉の開祖「定山」の遺物を護っているお寺へ。
「定山寺」
(札幌市南区定山渓東3丁目)
美泉定山(みいずみじょうざん)は、吉備(岡山)出身の僧侶です。
安政3(1856)年 48歳の時に来道し、慶応2年(1866) 66歳の時に、アイヌの
人達からこの温泉の話を聞き、小樽の張碓から山を越えてたどり着いたそう
です。現在の月見橋の辺りに、小さな湯治場を作ったのが定山渓温泉の
始まりと言われています。
このお寺には、定山が着衣していた法衣や絡子・闘病平癒の祈祷に用いた
獅子頭などが保管されています。
温泉街をふらふらと走りながら・・・。
再び、鹿の湯に戻り・・・ようやく入浴。
泉質 ナトリウムー塩化物泉 源泉 69.7℃
タオル必要 シャンプー類あり
日帰り入浴 料金 800円(大人)
12:00丁度に大浴場の前で待っていたのは私だけでした・・・。
大浴場を独り占め・・・。
窓の向こうに見えるのは、豊平川です。
いや~自転車で来た甲斐があったわ~ なんて・・・。
ですが、温泉に浸かってる間に、勢いがある雨が降り始めたようで・・・。
続きます。
自転車で定山渓に行ったときに寄りました。
ホテル鹿の湯
札幌市南区定山渓温泉西3丁目22
泉質 ナトリウムー塩化物泉 源泉 69.7℃
タオル必要 シャンプー類あり
日帰り入浴 料金 800円(大人)
日帰り入浴の営業時間は12:00~20:00です。
12:00丁度に大浴場の前で待っていたのは私だけでした・・・。
大浴場を独り占め・・・。
窓の向こうに見えるのは、豊平川です。
交通アクセス
無料送迎バス テレビ塔横発:午後3時 鹿の湯・花もみじ発:午前10時
(毎日運行中・予約必要)
じょうてつバス 札幌駅バスターミナルから定山渓車庫行きもしくは、豊平峡
温泉行きに乗車・定山渓湯の町で下車 徒歩2分
真駒内駅より定山渓車庫行きに乗車・定山渓湯の町で下車・徒歩2分
駐車場あり