狼さんと羊さん

写真付きで札幌の日記や乗り物の趣味を書くならgooブログ

札幌でも女性専用車両

2008-08-22 21:53:10 | 札幌発

   本州方面ですと、ラッシュ時に女性専用車と言う車両が連結された鉄道が
 走っていることは、旅行に行った際に見かけて知っていました。


   今週の月曜(18日)から9月12日(金)までの平日の日(20日間)
 札幌市営地下鉄 南北線で、女性専用車両の導入実験を始めました。

      時間帯は、始発から午前9時まで 朝のラッシュの時間帯です。
    真駒内行きの電車は  一番先頭の車両
    麻生行きの電車は    一番後ろの車両  が女性専用車両です。
    
     

     

   3路線ある札幌市営地下鉄の路線の中で南北線は、この4年間で痴漢の
 被害が一番多いそうです。
     
  試験段階のもので任意によるものなので、男性が女性専用車両への
 乗車を係員が拒否することはないそうです。
  ですが、乗り合わせている女性の方達の目は厳しいものがあると思い
 ます・・・。

  女性の立場からすると、迷惑行為や痴漢行為を受ける危険性が減って
 安心して移動できるでしょうし・・・。
   
       

   ちなみに、過去(05~06年)の調査(札幌市交通局調べ)によると・・・
 男性の65%・女性の35% 全体で56%が導入に反対していたそうです。


  今回の導入実験によって、どのような結果が出るのでしょうか?

 

  
            以下、平成25(2013)年8月10日加筆



     導入実験終了後、平日の始発から9:00まで女性と子供の安心車両と言う名前で本格導入されました。

     
 
    女性・小学生以下の男の子・身体の不自由な人と介護する男性と対象者が幅が広くなりました。

  導入実験について、アンケート調査(平成20年9月実施)では、利用者の約6割が『女性専用車両の必要性』を
 感じているそうです。


       南北線は、平成20年12月15日から
 真駒内行きは一番先頭の車両・麻生行きは一番後ろの車両


      東西線は、平成21年 7月13日から
 新さっぽろ行き・宮の沢行きともには7両編成の4両目車両  が専用車両になっています。


      東豊線は、設定車両はありません。




                                

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(*^-^*)(*^-^*)