狼さんと羊さん

写真付きで札幌の日記や乗り物の趣味を書くならgooブログ

列車で道東へ その2

2010-02-17 20:09:21 | 鈍行列車の旅

 
  2月12日 その2


    駅を出て、まず向かったのは某所。

  わが社の釧路店です。私が会社に入った時にお世話になった先輩が釧路に
  いるので。カウンターの鉄格子シャッターは閉まっていたのですが、奥を覗くと
  人影が。じ~っと人のいる方を見ていると・・・目が合いました、先輩と

    何年ぶりでしょう、6年は会っていなかったかな?
   立ち話ですが、いろいろ話をしました(一部抜粋)。

    「なんで釧路に来たの?」
   
 「普通列車で来ました~」
    「?????」
   
 「今日は釧路に泊るの?」
    
「はい、どこか見る所ありますか?」
    
「ないわ!中心部はドーナツ化現象で、シャッター街になっちゃってるから」
   
 「釧路川にクーちゃん見に行こうかな」
    
「ハハハ・・・気をつけてね」
  
   そんなことで、釧路川に行ってみました。

  某所から川に行く途中に、寄ってみたのが・・・

           和商市場 
    
          (釧路市黒金町13-25)

   勝手丼という、自分で市場内を回って好きな海産物を少しずつご飯の上に
 持って作る丼ぶりが名物な所なんですが・・・。
      
          終わってました。
  営業時間は 8:00-18:00 定休日は日曜だそうです。

    北大通という駅からまっすぐ伸びている道を歩いて行くと・・・。     
       
幣舞橋(ぬさまいばし)です。
      
     そして、フィッシャーマンズワーフMOOです。
       

    この辺りにラッコのクーちゃんが現れたようです。
       
       
       
         ーちゃんの民票まであるんかい!

      それにしても、飲食店がやってない。
           片側三車線の北大通の両脇は・・・。
       
           まだ19時過ぎなんだけど・・・。

    結局、ホテルの向かいにあったうどん屋(こんぴら屋)へ。
        

             釧路白湯うどん
       
    これだけでは足りず、ホテルでカップ麺を食べました

   この日の宿は  釧路駅前ホテル オーシャン
            
           (釧路市黒金町13丁目26-5)

        駅から歩いて2分です。

  無料朝食と大浴場があるのがいいなと思い予約しました。
       
          部屋は狭いですけどね・・・。

 

   翌日はいよいよ・・・煙を追いかけます。

                              つづく
   
 ※ 記事作成時は、普通列車用の三連休おでかけパスも発売されていましたが、普通列車用は
    2013年2月8日の発売を最後に廃止され、現在は特急列車用(鈍行も利用可)のみになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(*^-^*)(*^-^*)