狼さんと羊さん

写真付きで札幌の日記や乗り物の趣味を書くならgooブログ

クリスマストレインとお爺さん

2008-12-23 21:03:19 | 蒸気機関車


   21日と同じ場所にSLクリスマスin小樽を撮影に行きました。

      出来は・・・まったく駄目でした。


   
                そんな訳で1枚です。


  私が線路沿いでSLが来るのを待っていると・・・。

  年賀状をポストに出しに行くために、家から出てきた近所のおじいさんに
 声をかけられました。


  爺 「何撮るの待っているの?電車?」

  私 「SL・蒸気機関車がもう少しで来るんですよ」

  爺 「そうなんだ。俺もね、好きだよ蒸気機関車。あんた。C62知ってるかい?」

  私 「はい。大きいですよね」

  爺 「姉がね、名古屋にいて昔は汽車でいったんだよ。東海道線でもC62が
    走っていたけど、あれは速かったね。途中、電気機関車が牽いていて
    30分遅れだったんだけど、機関車をC62に交換したら遅れを取り戻した
    んだよ。力があったんだよな~」

  爺 「昔はC62が三重連で走っていたんだけどね。マイカル(現・ウイングベイ)
     の所に築港の機関区があって、C62とかD51とか何十両も機関車がいた
     んだけどね」
   
  私 「そうですよね」

        
          
参考写真 C62 平成7年撮影  日本最大の蒸気機関車

  爺 「昔は、あんたみたいな機関車を撮りたいって人が、うちの屋根の上に
     上らせてくれっていたもんだよ」

  私 「屋根の上ですか?」

   こんな話をSLが来るまで話をしていました。
   
  SLが通り過ぎて・・・

  爺 「今のは小さいよな~。石炭積む部分が小さいもん。客車も5両くらいしか
     牽いてないし」
 
  私 「そうですよね。物足りないですよね」

  
爺 「D51なんか何十両も貨車を引っ張ってたぞ」

  爺 「話に付き合ってくれてありがとう。また撮りにおいでよ」

 
 私 「はい。またここに来ます」


  小樽築港機関区には、最盛期には50両以上ののSLが配置されていました。
 C62も最盛期には6両が配置されていました。

  私は1度しかC62が走っているところは見たことがありませんが、ものすごい
 迫力でした。


 また、この場所でC62好きのお爺さんと蒸気機関車談義をしたいものです。



 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水・汲み納め? | トップ | 冬の嵐 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

蒸気機関車」カテゴリの最新記事