「あほリズム」
(756)
関西には何でもすぐに口を挟んでくる輩を「いっちょかみ」と呼
ぶが、まあ、他人の上げ足を取らせたら日本一の橋下徹は、たぶん
それは弁護士としては優れた気質だったに違いないが、しかし、自
らの政治信条は語らずに、かつて大阪府知事時代には、教職員が「
君が代」をちゃんと謳っているかどうか口元を監視させたほどの男
で、他人のどうでもいい些細な上げ足を取ることには「いっちょう
かむ」。つまり、さすが弁護士で、やることが何もかも「せこい」。
(757)
そうか!SNSとは「いっちょかみ」ツールだったんだ。
(758)
「女性はいくらでもうそをつけますから」
と、言ったにもかかわらず、問い詰められると言ってない
とウソをついた杉田水脈議員は、自らその真実を実践した。
(759)
世界中が保守化している。
たぶん、これはヒューマニズムの終わりの始まりだ。
自国優先主義は自己中心主義の始まりにほかならない。
そして、自己中心主義は決して人間中心主義(ヒューマ
ニズム)とは違う。