![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a4/d4d3e88492d6b505235d7783292b7864.jpg)
【2014年9月7日】 TOHOシネマズ二条
昨年だったか、『最強のふたり』という映画があった。障碍者の気むずかしい大富豪が、やっと巡り逢った介護者と大冒険をして、人間らしさを取り戻す話である。何か、それと似たような雰囲気を、映画を見る前に感じていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b9/cd9860bea871e6119278856fd5d5a86a.jpg)
映画は、ニースの海岸でトライアスロンの【最初の種目=スウィム】の出発の準備でこったがえす光景から始まる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/18/0dad840de90e9907fc0572ddcdcb1b80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4b/5dacf848f93c901923b1b5c4076af6b6.jpg)
【ニースの海岸で、「水泳」の出発風景(空撮)】
スクリーンは、一転して、1年前にさかのぼる。
父親のポールはロープウェイの整備保守の仕事をしていたが、首になってしまう。失業して久しぶりに家に帰ってきたポールは、家族との久しぶりの対面もそこそこに、障碍をもった子供と距離をとる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9d/d384bf87383f8b72f1d15e4776da487f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c0/36371d3c5a1eea2f9616ce6c7cc9ee49.jpg)
美しい大自然の中で生活しているが、障碍を持った息子のジュリアンは行動の自由がきかず、面白くない毎日をすごす。
ある日、地下室で写真をみて、父が昔トライアスロンに出ていたことを知り、新聞記事でも「アメリカで障碍者が完走した」ことをしり、父に一緒に出ようとせがむ。無理だと突き放すポール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ea/ea5c2609ce6c391b02425a852dbb54cd.jpg)
こういう時の女性というか母親は強い。日本にも時たま、しっかり自分の意見を言う女性もいるが、フランスをはじめとする女性の地位のしっかりしている国は、基礎的な土壌がちがうような気がする。だいたい男に負けていない、対等なのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/82/e2c1436a857c2dba7b0aeebb6a5a2b6f.jpg)
出ると決まったら、自転車の改造からはじまり、ウェアの新調、そして何といっても身体のトレーニングだ。しかし、二人でペアを組んで出場するといっても、障碍者の子供はどんな参加の仕方をするか興味津津だった。
練習が進む中で、どんな風になるか見ていたら、最初の【スウィム】は父親が泳ぎ、なんとその身体にロープを結んで息子の乗ったゴムボートを引っぱっているではないか。
【バイク=自転車のロードレース】は改造した自転車の《前かご》の位置にジュリアンを乗せて、漕ぐのはポールだけだ。それじゃあ【ラン=フルマラソン】はどうなるかと思っていたら、《ジュリアンを乗せた車いす》を押しながら走るのだ。ジュリアンが一緒にホールについたハンドルを回して漕ぐわけではない!
これを知って、なんで、トライアスロンなんだろうと思う。べつの参加の仕方はないのだろうかと思ってしまう。
実話がそうだから変えることはできないといってしまえばそれまでだが、障碍者が自分でがんばる他のモノでは駄目なの?
車いす競技とか。
この親子が出場したのは、トライアスロンの中でも最も厳しい『鉄人レース』(アイアンマン・レース)だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/21/e91e7842baa65050ac9cde9003449339.jpg)
ちなみに、『トライアスロン』とは、スイム、バイク、ランをひとりの選手がこの順番で行う競技で、距離によって次のようになるとのこと。
「ショート・ディスタンス(短距離)」または「オリンピック・ディスタンス」のレースは、
スイム1.5km・バイク40km・ラン10km、合計51.5kmの距離で
「ロング・ディスタンス(長距離)」のレースは、
スイム4.0km・バイク120km・ラン30km、合計154kmの距離で
「アイアンマン・ディスタンス」のレースは、
スイム3.8km・バイク180.2km・ラン42.195km、合計約226kmで行う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9b/8e1cc4063cb1413e3a98c05654867ae1.jpg)
映画の途中で、ポールが食い下がるジュリアンに
『ひとりでも無理なのに、絶対無理だ!』という言葉の意味が、改めて重く感じられる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f2/c214dea50a463fd7b670882f14a0d92d.jpg)
この画像の印象、やっぱり『最強のふたり』と比べてしまうけど、
結局、お父さんひとりががんばって、お父さんだけがシンドかっただけとチャウン?って感じ。
『グレートデイズ-夢に挑んだ父と子』-公式サイト