goo blog サービス終了のお知らせ 

遊民ヤギ爺

俳句と映画のゆうゆう散歩

狐のカミソリ

2018-08-29 15:44:05 | 日記
平成30年8月29日(水)

狐の剃刀


最近、ご近所の庭先等でよく見かけるユリに似た
オレンジ色の花が在る。
「狐のカミソリ」と言う変わった名の花。
名前の由来は、葉の形が剃刀に似て居り、山中で
狐が使うカミソリと連想されてこの名が付いた。



山地の林下に生え、暗黒色の根茎を持ち、春に
土の中から茎が飛出し、茎の先端に2、5個の
オレンジの花を付ける。
これから咲く、彼岸花(曼珠沙華)似て葉が無く
茎の先端から花を咲かせる。
夏の終わり、花の少なくなった頃、色鮮やかな花
は、庭先の緑の中に灯りを点す、、、、、。

狐の剃刀


ヒガンバナ科の多年草、球根、茎の丈5、60Cm
春先20Cm程の剃刀状の薄緑色の葉を出し、晩夏
に葉が枯れ落ちてから、 花茎を50Cm程に伸ば
し、先端に数個のユリに似た美花を付ける。
6弁の黄赤色の花。  学名 : リコリス
耐寒性、耐暑性がともに強く、最近では家庭でも
花壇、鉢植え、プランターでも良い。
結構、植えっぱなしでも良く、手間が掛らない。
庭先なら、夏場に半日程日陰になる所が良い。


今日の1句

秋霖の狐の剃刀げに淋し     ヤギ爺


※秋霖 : しゅうりん、秋の長雨