令和5年3月18日(土)
点字ブロックの日
今日3月18日は「点字ブロックの日」です。
1967年(昭和42年)3月18日に、岡山市中区に在る
岡山県立盲学校」近くの原尾島交差点に、世界で初めて点字
ブロック(視覚障害者誘導用ブロック)が敷設された。
2010年(平成22年)に「岡山県視覚障害者協会」設立、
点字ブロックに因る安全の確保と発展を目指し記念日として
一般社団法日本記念協会」により、認定登録された。
岡山県岡山市に本部を置き、「自助助力と相互扶助の理念」
を基本として運営していく。
この場所、国道250号線原尾島交差点の横断歩道に230
枚の点字ブロックを敷設した事をキッカケに、全国に徐々に
広まっていった。此処には「点字ブロック発祥の地」として
記念碑が建てられている。
1970年(昭和45年)、国鉄の阪和線我孫子駅プラット
ホームに全国初の国鉄駅内に点字ブロックが敷設された。
当初は点状と線状が異なるものが混同する中、全国44ヵ所
の紛らわしい物の存在が明らかとなり、問題となった。
2001年(平成13年)、JIS規格がつくられる。
その後点字ブロックの有用性が多くの国で認められ、普及を
していった。国ごとに形状、敷設方法が異なる事が問題化、
2012年(平成24年)に、国際標準化機構(ISO)の
規格が発行された。
色は原則として黄色(道路面との輝度比が大きく容易に識別
出来る色)となった。
マンホールの上に、
地下鉄のホーム
地下街の行き先表示
交通局からのお願い、
地下鉄出入り口(港区役所駅)
最近特に問題が多いのは、駅ホームからの転落事故や国道等
大通り横断中の事故、踏切事故、地下鉄構内での行先が多方
で迷う、階段等の段差、行き止まり、地下街への出入り口等
また、雨天、積雪などによる路面の滑り易さによる事故、、
油面(モップかけ後)、
積雪、
数えればキリがない程に、まだまだ問題は多い様であう。
然しながら、この点字ブロックの安全性、有用性は計り知れ
ない、、視覚障害者の一人歩きをよく目にする様になった。
我々健常者にも多くの問題はある。平気で点字ブロック上に
物を置く、立ち止る、近年特に問題なのが「歩きながらスマ
ホ」(殊に若者が多い)慌てて避けるが、障碍者にはこれが
出来ないのである、、、、、。
良い面、
LED付、?
大雨、地下への浸水防止のため点字ブロックが
持ち上がる。
今日の1句
思ひやる心薄れて春憂ひ ヤギ爺