goo blog サービス終了のお知らせ 

遊民ヤギ爺

俳句と映画のゆうゆう散歩

名古屋港水族館

2018-08-26 15:52:51 | 日記
平成30年8月26日(日)

水族館へ行く




8月24日(金)、町内会活動の恩人の奥様が
逝去された。
その朝、何事もなくご夫婦で会話され、、、
ご主人が何時もの様に近くの喫茶店へモーニング
に出掛ける。
寛いで暫く後、携帯電話が鳴り、「母が救急車で
病院へ搬送された、、、」との知らせがあり、、
慌てて駆け付けるも、救命措置に応えず、帰らぬ
人となる。
私の子供達が幼稚園に通う頃からお世話になり、
夏祭、運動会、盆踊り、ソフトボール大会、餅撞
き、芋掘り会等、様々な行事でお世話下さる。
公園内に集会場建設の先頭に立たれ、建屋が完成
等、常に町内行事の陣頭指揮をされる、、、、。
奥様は長年、民生委員として町内の福祉活動をされ
母子家庭や独居老人の世話をされていました。
一年程前、勇退されたばかりでした。
今日までの町内会活動への助力、感謝で一杯です。

さて、夏休みも残り僅かとなり、、、、
子供等もその親達も、宿題等に大わらわの時期、、
そんな中、8月最後の日曜日、、、朝から水族館
へ向かう車が列をなしています。

知人が子供達を連れ、港へやって来ました、、、
早速、水族館へ出掛ける事になります。
久しぶりの水族館、、、、、

既に館内は大賑わい、 直ぐに北館に在るメイン
プール(3階)へ直行するも、スタンドは既に
満員、、、 僅かに最前列の左側が空いてをり、
此処はイルカのパフォーマンスでずぶ濡れになる
場所、、止むを得ず座席をとり子供達に注意する。





間も無くイルカのショーが始まり、水上6mに
吊るされたボールへジャンプ、水面にフラフープ
を投げイルカが首にかけ廻す、トレーナーがイルカ
に乗るサーフィン、水中に潜るトレーナーをイルカ
が押し上げるロケットジャンプ、、、、


イルカがステージに上がるライデイング、
その後、場内アナウンスで注意があり、イルカの
テールスプラッシュ(尾ヒレで各席に水を掛ける)
パフォーマンスがある、、、
注意にも拘わらず、全身びしょ濡れの方に、場内
爆笑と拍手喝采です、、、、


その後、南館へ廻り、鰯のトルネード、ウミガメ
深海魚のエリア、ペンギン、ベルーガ等、、、、
久しぶりの名古屋港水族館、何処も長蛇の列、、
それでも子供達、満足顔で帰ります、、、、。

今日の1句

秋暑し水族館へ逃避行       ヤギ爺

台風過

2018-08-24 14:51:17 | 日記
平成30年8月24日(金)

台風 : 台風過、台風の眼


中日新聞より

昨夜は暴風の音に眠られず、、にも拘わらず
知らぬ間に、、、
朝、目覚めると直ぐにカーテンを開け、、
少し風は在るものの至って静、、
植木等をベランダへ戻し、公園を眺める。


食後、公園内の町内倉庫へ出向き、周囲の点検
前日の養生の所為か、異常なし、、、、。

アルミ缶回収袋(3基)を元通りに設置する。
公園内は、所々に折れた小枝等が散乱。


入口付近に燃えるゴミが袋ごと在る? 昨日は
無かったので、誰かが捨てていったか、、、


朝刊に目を通し、PCを立ち上げる。
台風18号は昨夜9時過ぎ徳島県に上陸し、
瀬戸内海を経て再び兵庫県の姫路市付近へ上陸
日本海へ抜け北上中、、、、、
和歌山県内で1ヵ所川が氾濫、、、人的被害は
無く、暴風の影響で風力発電の風車が鉄塔ごと
倒壊、マンションの屋根が一部飛んだ等、、、

今年の台風の多さに驚く、、、、
8月に入り3日に13号、8日に14号、中旬
になり、8月12日に15号 ~16日に19号
が連続して発生し、18日に20号が、、、、
これらは太平洋上の海水温度が高く(≒30度)
かつ台風と同じの反時計回りの渦を強める風が
吹き、影響したとの事。
大陸からの偏西風が太平洋上で大きく蛇行して
この渦へ、台風発生に大きく起因した、、。


米気象庁観測衛星がとらえたハリケーン

ハリケーンの進路

亦、今朝のニュースで大型ハリケーンがハワイ
の沖合に在り停滞しながら進み、オアフ島では
冠水被害が、、、、トランプ米大統領が非常事
態宣言をしたと発表、、、、。

このニュース、昨日の安倍総理の台風の災害
対策本部を設置したニュースと似て居り、、、
どちらも選挙対策の様にしか思えない、、、
日本では相次ぐ自民党議員のスキャンダルや
「障害者雇用水増し問題」省庁、自治体で
次々と発覚、、、
アメリカでは、大統領自らのスキャンダル
「ロス疑惑、女性問題口止め料等」
これ等のもみ消しで、災害対応をアピール、

地球温暖化対策のCO2削減のパリ協定脱退
をした米国、其の批准に遅れを取り、物言え
ぬ日本、、、
益々巨大化する自然災害に、科学者の意見を
無視し続け、自身の保身にばかり気を取られ
る政治家の皆さん、、、、、
直ぐ其処迄「地獄の釜」が迫ってます、、、。


今日の1句

台風過安堵溜息後始末      ヤギ爺



狗尾草

2018-08-23 15:34:40 | 日記
平成30年8月23日(木)

狗尾草(えのころくさ) : 猫じゃらし



平地に普通に生えるイネ科の1年草
長さ60Cm程、葉は線形で同じ属の麦や粟に似る。
街を歩いて居ると民家の庭先、空き地や道路、
舗装の割れ目等至る所に群れている。

子供達がこれを取って、くすぐり合ったり、猫を
からかったりする。「猫じゃらし」の名で親しま
れる。
「えのころ」とは、犬コロのことで「えのこ草」
ともいう。子犬の体つきやその仕草に見立てた
呼び名である。

折しも台風20号が列島へ向かいつつ在る、、、
早くも強風が吹き荒れて、人通りは少なく、
そんな中、独り? 狗尾草は歓喜し躍っている様
に見えます、、、、。


今夜にも西日本へ上陸する模様、早めに家に戻り
台風に備え、 ベランダの植木鉢等を部屋に移さ
ねば、、、、、。



今日の1句

つむじ風狂喜乱舞の猫じゃらし    ヤギ爺

芙 蓉

2018-08-22 15:42:54 | 日記
平成30年8月22日(水)

芙蓉 : 花芙蓉、白芙蓉、酔芙蓉

アオイ科の落葉低木、葉は掌状に3~7裂し、
初秋に淡紅色の五弁の花を開き一日で萎む。
雌蕊の先端は五つに別れる。


特に白芙蓉は雪を被った富士を思わせること
から、、かって富士山をふようと形容した。

酔芙蓉は園芸品種で、花の色が朝は白色、
午後になると淡紅色に、夕方になると紅色に
変わる。 翌朝になると萎んでいる。

朝は真っ白


夕べには紅色に、、、


葉は掌の様に3から7に裂ける、、、

公園の前に、同じ苗字のお宅が3軒並ぶ、
兄、妹と従兄のお家で、、、、
以前この辺りの地主のご子息達が継がれた
様だ、、、、。
その屋敷の隣は、何かの事務所を構える家
が在る。
その境界線上に古いブロック塀が在り、その
取り壊し工事が始まった。
名古屋市では、昨年あたりから防災上の理由
から「ブロック塀の見直しを行って居り、
今年の西日本豪雨の際、小学生の女児が被災
し、「ブロック塀」は危険個所とされ、点検
の対象となっている。

家の境界に接する庭に養生シートが貼られ、
一部の樹木が覆われて仕舞った。
幸い、反対側にある「酔芙蓉」は健在で、
今年も綺麗な花を咲かせている、、、。

※芙蓉と木槿の違いは、昨年の小生のブログ
 で紹介しました。(葉と雌蕊の先端に注目)


庄内緑地公園の芙蓉(真ん丸に植栽される)


今日の1句

宵の口酔ひそれぞれの酔芙蓉    ヤギ爺

平和とは

2018-08-21 16:04:52 | 日記
平成30年8月21日(火)

焼き場に立つ少年のカード


先日の中日新聞に「被爆者写真、日本でも配布」
の記事がありました。
ローマ法王庁が昨年末製作した「戦争がもたら
すもの」を付けた、長崎原爆で被爆した少年が
亡くなった少年弟を背中に、火葬の順番を待つ
姿が映し出され(元米国従軍カメラマンの故、
ジョー・オダネル氏の撮影)「血の滲む唇を
かみしめ、やり場のない悲しみを露わにして
居る」と記述し、20万枚のカードを信徒等に
配布した。


ローマ法王は来春にも訪日し、広島、長崎で
核兵器廃絶を訴える可能性を示唆した、、、。

トランプ米大統領の出現とその言動により、
世界中が混迷し続ける。


自分(勝手)主義が世界中を横行し、様々な
形で貿易戦争、地域紛争が絶え間なく、、、
益々、弱者は居場所を奪われ、一部の豊かな
人に国に富を奪われ貧困層を拡大し続ける。



日本でもそのトランプ大統領に追従し、同様の
政策を続け、、更には唯一の被爆国で在りな
がら、「核兵器廃絶国際キャンペ-ンの批准
に参加せず、貿易摩擦に於いても何も反論出
きず、盲従している、、、、。

平和って、何だろう。 金持ち?豊さ?






先年、日本を訪れた世界一貧しい国の大統領
ウルグアイのムヒカ大統領はその著書「世界を
動かす言葉」の中で「不幸とは少ししか持って
いないと言う事ではなく、限りなく多くの
物を欲しがり、何時までも満足しないこと」と
述べている。



亦、「ヒロシマの風」という詩集の中で女優の
吉永小百合さんは「この原爆の詩を読んで、
多くの人に被爆者の事を知って貰いたい、特に
子供達に聞いて貰いたい」と述べている。

平和への名言

ジョン・F・ケネデイ
どのような平和を私は言っているのか?
どの様な平和を我々は探求しているのか?
私が言っているのは本物の平和である。
それは人生が生きるに値すると思わせる
平和であり、すべての人々や国々を発展させ
夢を抱かせ、子供達のためにより良き生活を
打ち立て得る平和である。それはアメリカ
だけの為の平和ではなく、人類全ての為の
平和である。


ジョン・レノン
もし、すべての人がもう一台テレビを欲しがる
代わりに、平和を要求したら、その時平和は
実現するだろう。

ベンジャミン・フランクリン
良い戦争や悪い平和なんてあった試しがない。

マザー・テレサ


思考に気を付けなさい、それは何時か言葉になる
言葉に気を付けなさい、それは何時か行動になる
行動に気を付けなさい、それは何時か習慣になる
習慣に気を付けなさい、それは何時か性格になる
性格に気を付けなさい、それは何時か運命になる

愛の反対は憎しみではなく無関心です。

ガンジー
平和への道はない、平和こそが道なのだ。



平和の俳句(中日新聞より


核の傘外して見れば青い空

  千葉県の秋葉稔さん(86歳