「Yakkoだより」

お菓子のこと、わんこのこと、おいしいもの、そして今日のハッピーを書き綴ります。

雨の中

2007-07-09 16:59:19 | 今日のできごと
雨でしたけど、またまた店舗探しに出かけていました。

この2ヶ月くらいは、暇さえあれば、不動産屋さんを巡ったり、めぼしい地域を歩いたりしています。

そのうち、神様が、「しゃあない、とっておきをやるか~」って言ってくれるかもしれないと信じて。


不動産屋さんに電話したりして、思ったこと。

電話で問い合わせしたりすると、ほとんどどこも「担当者が出ていますので、帰り次第、こちらからお電話差し上げますので、お電話番号をちょうだいできますか?」と、言われること。

あきれるくらい、どこでも、同じことを言われます。

こちらの電話番号を聞き出す手か?と、思ってしまうくらい。

それと、お年がいった不動産屋さん(オーナーだと思う)は、たいがい頭が固い。

長年の経験っていうセオリーで、固まってしまっていて、「喫茶(カフェとは言わない)とは、こんなものだ」と思い込んでいる。

例えば、立地とか、坪数とか、これぐらいは必要って思い込んでいる。

今って、狭くても、ちょっと立地が悪くても、成り立つ店は、成り立つじゃないですか。

それが、理解できないみたい。

「こうだ」と、思い込んでる。

養老先生じゃないですが、「バカの壁」ってものです。(「バカ」って言ってごめんなさい。本の題名ですので申し訳ないです)

理解できないものは存在しないってくらい強固です。

そういう不動産屋さんと、にこやかに対応するのも、すごく疲れます。


と言いつつも、いい不動産屋さんや、よく勉強している不動産屋さんもいて、そんな時は、「プロだなぁ」と、当たり前ですけど、感心したりします。

教えてもらうことも多いです。


今日は、いくつか店舗を見てきましたけど、ストライクゾーンぎりぎりのものばかり。

言わずもがなですが、「良い」ところは、「高い」。

つくづく、「宝くじでも当たらなきゃ、無理だわ」って思いました。

賃貸にしても、売買にしても、予算オーバーのものばかり。

悲しくなりました。

日々、へこんでますけど、こんなことで、へこたれてたら、先に進めませんから、ネバーギブアップですよ。(頑張ります)

そうそう、最近、お菓子の販売を始めた知り合いに、会いました。

「仕事として、お菓子作りを始める時、すごく勇気がいったけど、それより何より、それを続けていくことの方が、何百倍も大変なんだって、最近、気付いた」って言ってました。

「やっこさん、お店始めて20年くらいになる?」って聞かれたので、「とんでもない!まだ、16年くらいよ」と言うと、「すごいね~、えらいね~」って、褒められました。

褒められるようなことはなにもないのですけど、16年も、よくぞ潰れずにきたもんだ!っていうことは、よく思います。

それもこれも、お客さまのおかげなんですけど。

有難いって、ホント、思います。

商売って、難しいですもん。

傍から見たら、簡単に商売しているように見えても、実際は、経費を払ったら、残らないっていうのが、どこも現状じゃないかな~

赤にならなければ、よしとしなきゃあっていうレベルです。

うちは、経費が、ほとんどかからない店なので、なんとかやっていけますけど。

そんな厳しい景気の中、新しい店をやろうとしている私は、大バカ者かもしれないと、時々思います。

そして、不安になります。

飛ぶのが、恐くなります。

でも、飛んでしまう。

恐いからって、立ち止まらない。

それが、私の困ったところだと、50がきて、やっとわかってきた気がします。