週に1度のレッスン日。
1時間、ほぼイングリッシュオンリー。
先生であるトレーシーは、ほとんど日本語を話さないし。(この頃、片言がしゃべれるようになってきたけど)
生徒同士が、日本語で話したりすると、「なに?なに?」って聞くので、それを英語に直して説明するのが、すごくたいへん。
日本語だったら、いくらでもしゃべれるんだけど。
それでも、映画の話とか、休日の過ごし方とか、オーストラリアの風習とか、日本のこと、高知のことなど話す時は、とっても楽しい。
「へぇ~、そうなんだ~」って、驚くことも多いです。
トレーシーが、先日、初めて海で泳いだ話をして、その後、私に「海で泳ぐ?」って聞いたので、「泳げない」と言うと「なぜ?」って驚いて聞いた。
「泳ぐ機会がなかったから」と言うと「なぜ?」と、再び聞かれた。
実は、目の病気(ろほうせい結膜炎)のため、プールに入れなかったから。
そこで、「学校のお医者さんに、目の病気があるからプールに入ってはいけないと毎年言われてきたので、泳ぐ機会がなかった」と言うと、すごく驚いていた。
オーストラリアでは、そんなことはないみたい。
高知でも、そんなことはない。
私の生まれ育った静岡の小学校では、そうだったのだけど。
中学には、プールそのものがなかったので、泳ぐチャンスは、ほとんどなかったので、泳ぎが苦手になってしまった。
そんな話をし、それから、私が観た映画の話をし、
トレーシーとアダムが、「ゾディアック」を観に行った(私が、面白かったと言ったので)けど、すごく恐くて、全然、面白くなかったって言ってた。
「ヤスコ~~ッ!!」って、怒ってたって言い、「うそ、うそ!!」って笑ってたけど。
まっ、笑いながらだから、冗談だって、すぐわかる。
明るくて、元気なトレーシーと話をすると、こちらまで元気になれる。
私の娘くらいの年齢の先生です。
もうじき、お母さんが高知に来るとか。
日本を楽しんでもらえたらいいなぁ~と思っています。
1時間、ほぼイングリッシュオンリー。
先生であるトレーシーは、ほとんど日本語を話さないし。(この頃、片言がしゃべれるようになってきたけど)
生徒同士が、日本語で話したりすると、「なに?なに?」って聞くので、それを英語に直して説明するのが、すごくたいへん。
日本語だったら、いくらでもしゃべれるんだけど。
それでも、映画の話とか、休日の過ごし方とか、オーストラリアの風習とか、日本のこと、高知のことなど話す時は、とっても楽しい。
「へぇ~、そうなんだ~」って、驚くことも多いです。
トレーシーが、先日、初めて海で泳いだ話をして、その後、私に「海で泳ぐ?」って聞いたので、「泳げない」と言うと「なぜ?」って驚いて聞いた。
「泳ぐ機会がなかったから」と言うと「なぜ?」と、再び聞かれた。
実は、目の病気(ろほうせい結膜炎)のため、プールに入れなかったから。
そこで、「学校のお医者さんに、目の病気があるからプールに入ってはいけないと毎年言われてきたので、泳ぐ機会がなかった」と言うと、すごく驚いていた。
オーストラリアでは、そんなことはないみたい。
高知でも、そんなことはない。
私の生まれ育った静岡の小学校では、そうだったのだけど。
中学には、プールそのものがなかったので、泳ぐチャンスは、ほとんどなかったので、泳ぎが苦手になってしまった。
そんな話をし、それから、私が観た映画の話をし、
トレーシーとアダムが、「ゾディアック」を観に行った(私が、面白かったと言ったので)けど、すごく恐くて、全然、面白くなかったって言ってた。
「ヤスコ~~ッ!!」って、怒ってたって言い、「うそ、うそ!!」って笑ってたけど。
まっ、笑いながらだから、冗談だって、すぐわかる。
明るくて、元気なトレーシーと話をすると、こちらまで元気になれる。
私の娘くらいの年齢の先生です。
もうじき、お母さんが高知に来るとか。
日本を楽しんでもらえたらいいなぁ~と思っています。