火曜日から、様子がおかしかったマーブル。
まず、一日中、オドオドビクビクして、震えていること。
テーブルの下か、ゲージの中で、ずっと座ったまま動かないこと。
(いつもなら、ソファで爆睡しているのに)
おいでと言っても来ないし、触ろうとすると嫌がること。
それでも、食欲はあったし、トイレもちゃんとできていたので、
カミナリのトラウマ?と、思ったり。
でも、一日に何度も、キャンキャンと悲鳴のような鳴き声をあげて、
どこか痛いのか?と、心配しました。
そこで、昨日、病院に行って調べてもらっても、原因がわからず、
レントゲンだけ撮って帰ってきました。(どこも悪くないと言われ)
ところが、病院から帰ってから、
ご飯を食べなかったり、おしっこもウンチもしなくなったので、
慌てて、今朝、また病院に行って来ました。
昨日の先生とは違う先生(リヨンの時、お世話になった先生)が、診察してくれた結果、
「ヘルニアでしょう」とのこと。
痛みから、キャンキャン鳴いたり、おしっこウンチを我慢していたようです。
まさか、ヘルニアとは思わなかったので、びっくりしました。
おしっこが出なかったので、尿管結石かな?とか、急性腎不全だったらどうしよう?と、
悪い病気が、頭の中を、ぐるぐる回りました。
でも、ヘルニアも大変な病気です。
痛みもあるし、これ以上、悪くなったら、マーブルは辛い思いをしなくちゃならなくなるし。
心が、どーんと重くなりました。
今日は、ステロイドの注射(ステロイドは好きじゃないけど、お医者さんは、一番良い方法をとってくれているので、お任せで)
消炎剤の注射をしました。
それと、痛み止めと消炎剤の飲み薬をもらってきました。
注射のおかげでしょうか、ここ数日、ずっとオスワリの姿勢のまま、朝から晩まで座っていたのですが、
今は、くつろいで寝ています。
その姿を見て、思わず、涙が出てしまいました。
だって、ここ3日ほど、横になることがなかったのだもの。
かわいそうで、かわいそうで。
この「ヘルニア」も、確証はないのです。
確定するには、MRIを撮らなくてはいけないのだとか。
そして、MRIを撮るには、全身麻酔をしなくてはいけないそうです。
そこまでしなくてもいいでしょうということで、確証はないのです。
でも、背中の腰あたりが、異常に固くなっているので、
これは、たぶん、ヘルニアでしょうって。
それで、ヘルニアということで、治療していくことになりました。
歩けなくなったりしたら、手術をしなくてはいけないとか。
今は、まだ、初期だから、薬で抑えることができるようです。
これからの生活も考えなくてはいけないなぁと思います。
今までも、コルクのマットを敷いて、足腰に負担がかからないように考えていたんだけどね。
あんまり、飛び跳ねるのも良くないみたい。
マーブルは、あまり跳ばないのだけど。
(パティは、しょっちゅう、ピョンピョンしてるから、気をつけなくては)
マーブルの具合が悪くなって、私も、食欲もなく、元気がなくなっていました。
夫に、「裕子さんの方が、先に倒れるよ」と、言われるくらい辛かった。
ご飯も食べなかったので、ひと口づつ、手でご飯をあげていました。
食べてくれると、嬉しくて。
そうっと抱っこすると、痛みもマシになるみたいだったので、
ずっと、立ったまま抱っこしていたり。
リヨンの看護の時を思い出しました。
ワンたちも大事な家族ですからね、心配しました。
今は、寝ています。
嬉しくて、涙が出ます。
こんなふうに、↓テーブルの下で、座っていました。
朝から、寝るまで、15時間くらい、毎日。

辛かっただろうな。
早く、良くなりますように。
まず、一日中、オドオドビクビクして、震えていること。
テーブルの下か、ゲージの中で、ずっと座ったまま動かないこと。
(いつもなら、ソファで爆睡しているのに)
おいでと言っても来ないし、触ろうとすると嫌がること。
それでも、食欲はあったし、トイレもちゃんとできていたので、
カミナリのトラウマ?と、思ったり。
でも、一日に何度も、キャンキャンと悲鳴のような鳴き声をあげて、
どこか痛いのか?と、心配しました。
そこで、昨日、病院に行って調べてもらっても、原因がわからず、
レントゲンだけ撮って帰ってきました。(どこも悪くないと言われ)
ところが、病院から帰ってから、
ご飯を食べなかったり、おしっこもウンチもしなくなったので、
慌てて、今朝、また病院に行って来ました。
昨日の先生とは違う先生(リヨンの時、お世話になった先生)が、診察してくれた結果、
「ヘルニアでしょう」とのこと。
痛みから、キャンキャン鳴いたり、おしっこウンチを我慢していたようです。
まさか、ヘルニアとは思わなかったので、びっくりしました。
おしっこが出なかったので、尿管結石かな?とか、急性腎不全だったらどうしよう?と、
悪い病気が、頭の中を、ぐるぐる回りました。
でも、ヘルニアも大変な病気です。
痛みもあるし、これ以上、悪くなったら、マーブルは辛い思いをしなくちゃならなくなるし。
心が、どーんと重くなりました。
今日は、ステロイドの注射(ステロイドは好きじゃないけど、お医者さんは、一番良い方法をとってくれているので、お任せで)
消炎剤の注射をしました。
それと、痛み止めと消炎剤の飲み薬をもらってきました。
注射のおかげでしょうか、ここ数日、ずっとオスワリの姿勢のまま、朝から晩まで座っていたのですが、
今は、くつろいで寝ています。
その姿を見て、思わず、涙が出てしまいました。
だって、ここ3日ほど、横になることがなかったのだもの。
かわいそうで、かわいそうで。
この「ヘルニア」も、確証はないのです。
確定するには、MRIを撮らなくてはいけないのだとか。
そして、MRIを撮るには、全身麻酔をしなくてはいけないそうです。
そこまでしなくてもいいでしょうということで、確証はないのです。
でも、背中の腰あたりが、異常に固くなっているので、
これは、たぶん、ヘルニアでしょうって。
それで、ヘルニアということで、治療していくことになりました。
歩けなくなったりしたら、手術をしなくてはいけないとか。
今は、まだ、初期だから、薬で抑えることができるようです。
これからの生活も考えなくてはいけないなぁと思います。
今までも、コルクのマットを敷いて、足腰に負担がかからないように考えていたんだけどね。
あんまり、飛び跳ねるのも良くないみたい。
マーブルは、あまり跳ばないのだけど。
(パティは、しょっちゅう、ピョンピョンしてるから、気をつけなくては)
マーブルの具合が悪くなって、私も、食欲もなく、元気がなくなっていました。
夫に、「裕子さんの方が、先に倒れるよ」と、言われるくらい辛かった。
ご飯も食べなかったので、ひと口づつ、手でご飯をあげていました。
食べてくれると、嬉しくて。
そうっと抱っこすると、痛みもマシになるみたいだったので、
ずっと、立ったまま抱っこしていたり。
リヨンの看護の時を思い出しました。
ワンたちも大事な家族ですからね、心配しました。
今は、寝ています。
嬉しくて、涙が出ます。
こんなふうに、↓テーブルの下で、座っていました。
朝から、寝るまで、15時間くらい、毎日。

辛かっただろうな。
早く、良くなりますように。