「Yakkoだより」

お菓子のこと、わんこのこと、おいしいもの、そして今日のハッピーを書き綴ります。

高知に上陸?

2011-07-19 16:58:02 | 今日のできごと
ごめんなさい、台風のため、「Yakko」は、休業しました。

朝、店に行ったのですが、すぐに帰宅いたしました。

万が一、お店にご来店くださったお客さまがいましたら、

本当に、ごめんなさい。



深夜に高知県東部に、上陸する予報ですね。

皆さま、お気をつけ下さいね。

そういう我が家も、高知県東部ですけど。


風が強い時に、外に出て、飛んできたモノで、怪我をなさった方もいるとか。(ニュースで)

気をつけてくださいね。


ちなみに、水曜日、木曜日は定休日です。

今日と合わせて、3連休となりました。

おかげで、折れた足にとっては、幸いかも。

養生いたします。


台風の被害が少ないことを祈ります。

台風の行方

2011-07-18 15:27:57 | 今日のできごと
先ほどの台風情報では、明後日頃、四国沖を通過するとか。

今は、降ったり止んだりの空模様ですが、

この先、どうなることでしょうか?

大型台風ということですからね。

気をつけないと。


そうそう、「なでしこ」優勝、良かったですね。

今朝のニュースで、見ました。

優勝とわかっているのに、緊張しちゃうんですよね。

だいじょうぶ、勝ったんだから!と、自分に言い聞かせながら見ましたよ。

良かった、良かった。


今朝の高知新聞朝刊に、溺れていた子を助けた看護師さんのことが出ていましたね。

素敵な話題で、心があたたかくなりました。

プロとしての、技術や経験があってのことですね。

素晴らしいです。


こんな明るい話題はいいですね。

お天気は雨ですけど、心は、晴れになりますから。


みなさま、良い一日を!

「砂上のファンファーレ」

2011-07-16 15:25:31 | 
今日、読み終わったのは、早見和真さんの「砂上のファンファーレ」

テレビドラマで言えば、ホームドラマとでも言いましょうか。

家族の再生ドラマです。


私が、滅多に読まないジャンルなんですが、

今月の「ゆうゆう」(50歳からの本という雑誌)に、この本のことが書いてあって、

どんな本だろう?と思い、アマゾンで注文しました。


内容は、お母さんとお父さんと息子二人の一家のドラマです。

ネタバレするので、少ししか内容は書けませんが、

一気に読めたので、おもしろかったと言えますね。

さわりだけ書くと・・・

60代のお母さんが、ちょっとずつ物忘れがひどくなり、

だんだんと壊れていく。

そして息子たちの知らない間に、両親は借金地獄に陥っていたのです。

すべてが発覚した時に、

父は、母は、息子たちは、どう対処し、どう生きていくか・・・そんな内容。

かなり重いテーマなんですが、どこか、ユーモラスなんです。

そこが、この作品のいいところですね。


機会があったら、ぜひ、どうぞ。

笑うリヨン

2011-07-16 15:19:40 | リヨマー
上機嫌で笑うリヨンです。



                        



普段は、こんな真面目顔。




                        



                        




写真を撮ろうとすると、グッと前に来るマーブル。




                        

                        




ケンカしたり、仲良くしたり、見ていて飽きない二人(ニ匹)です。





検診のことなど。

2011-07-15 16:28:39 | 今日のできごと
水曜日は、人間ドックに行ってきました。

去年より、すいすい進んで、思ったより、ずっと早く終わりました。

出されたランチも美味しかったし(豪華なお弁当でした)、

検診が終わると、ホッとしますね。


結果は、まだ、わからないのだけど、(郵送されてくる)

わかる範囲で、驚いたのは、

視力が、すごく良くなっていたこと。

検査してくれた看護師さんも、驚いていました。

普通、年齢と共に、悪くなるでしょ。

それが、良くなっていたのですよ。

なにしろ、全部、見えたんですから。(1・5!)

これは、ミラクルです。



血圧は、上が94、下が62だったかな。

ちょっと、低め。


身長や体重は、変わらず。

あと、超音波とか、血液、尿の検査結果は、わかりません。



肺活量の検査では、笑えました。

看護師さんが、掛け声をかけてくれるんだけど、

「は~い、思い切り、吸って~、吸って~、吸って~~~~~!!吐いて~~~ぇ~吐いて~~~~ぇ、吐いて~~~~っ!!!!」と、

身振り手振りで、言うの。

可笑しくって、可笑しくって、力が入りませんでしたよ。

でもね、楽しかった!!!



木曜日は、整形外科の診察日。

レントゲンを撮ったら、全然、治ってなくって、

私もショックでした。

またギブスをしなくてはいけないって言われたのだけど、

ギブスは捨ててしまっていたので、(お医者さんが)

「じゃあ、いいです」って。

骨は、パックリと開いたままでした。(痛いはずです)

リハビリに行かなくてはいけないことになりました。

磁場で、治すのだとか。

磁場を使って、骨の形成を促進するのだそうです。

木曜日に、1回だけやりました。

痛くも、かゆくもないです。

ただ、寝ているだけ。

でも、気のせいか、胸がムカムカしたんですよね。

次回、そのことを言ってみようと思っています。

私は、暗示にかかりやすい(繊細とも言える)ので、

ちょっとしたことでも、影響を受けちゃうのです。


そうそう、それで思い出しました。

バリウムね。

やっぱり、下剤なんて、全然いらない。

素直な体だから。


今回、足の骨が治っていなかったことは、随分ショックでした。

レントゲンを見ると、素人の私でも、ギョッとなる状態でしたから。

骨が割れてる!

パカッて、口を開けたみたいになってるの。

これは、ダメだわ~って思った。

しっかり、リハビリと、たんぱく質を摂らなくっちゃ。(お医者さんに言われた)

年齢って、怖いね。

若い時なら、簡単に治るのでしょうけど。

確かに、

お年寄りになると、風邪でも命取りになるものね。

骨折で、寝たきりになったりするし。

気をつけないとね。


長々、私のつまらない話にお付き合いくださって、ありがとうございました。

では、また明日。

シフォンケーキ、たくさん焼いています。

ぜひ、来てください♪



人間ドック

2011-07-12 16:24:54 | 今日のできごと
明日は、人間ドックです。

昨年は、満点に近い健康状態だったのですが、

今年は、どうでしょうか?


ドックで、一番嫌いなのは、

絶食すること。

お水もダメでしょ。

つい、忘れて飲んじゃいそうで、「忘れられん!!」と思うことがストレス。

食事も、年間通して、極めて規則正しいので(朝食を抜いたりは、絶対しない)

食べないっていうのは、キツイです。


血液検査も、嫌ね。

注射は、大嫌いだから。

でも、仕方ないけど。


それと、バリウムも好きじゃない。(好きな人はいないね)

味は、我慢できるけど、量が多いでしょ。

あんなにたくさん飲めない。

と、言いながら、去年は、おなかが空いて、ぐうぐう鳴っていたから、

「バリウムでもなんでも飲みたい」って思ったんだけど。

そのあと、磔の刑にあって、ぐるぐる回されるじゃない。

あれって、腕の筋力がないと、すごく大変よね。

私なんか、落っこちちゃいそうでした。

それで、骨折したら、どうしてくれる!


バリウムの後、おなかに溜まって出ないっていうでしょ。

初めてのドックの時、帰り際に下剤を渡されて、「飲んでください」って言われたんだけど、

「いりません」と、断ったら、

信じられない!って顔をされて、「たいへんなことになるので、絶対飲んでください」って言われました。

でもね、全然たいへんなことにならずに、

下剤などいりませんでしたよ。

私の体は、きわめて素直なので、異物が入ると、すぐに、おなかを下すのです。

だから、食べ過ぎても、すぐ下すし、

油っぽいものも、下すし、

体に合わないものは、下すようになっているのです。

ですから、便秘したことはないのですよ。


それと、眼圧を調べるのも嫌ね。

今年はしないけど。(たぶん)

あれね、空気が、ブワッて出るじゃないですか。

すごく、びっくりしちゃって、心臓がひっくりかえってしまいます。

「もうくるか、もうくるか!」と、思って、ドキドキします。

あれも、いやね。


それ以外は、たいしたことないですね。

8月には、また、医大での定期検査があるので、検査続きです。

あさっては、整形外科だし。

年のせいかなぁ~、病院ばかり・・・って気がします。

エコバック

2011-07-12 16:12:24 | 今日のできごと
「銀の森」さんで、販売されているエコバックです。



                       




                       




このエコバックの売り上げは、全額、東北へ送られるということです。

いろんな形で、寄付はできるのですね。


いまのうちに。

2011-07-11 16:31:44 | 今日のできごと
お菓子教室が、夏休みの、いまのうちに、2階の片付けをしようと、

今日は、めいっぱい書類や道具を引っ張り出しました。

おかげで、足の踏み場もないほど。

最近になって思うのですが、

物は少ないほどいい!!

私の人生のモットーは、

「シンプル&ナチュラル」なんですけどね。

現実は、ほど遠いです。

ほど遠いからこそ、モットーに掲げているのでしょうけど。

(シンプルでナチュラルな人は、それをモットーにしないでしょうから。)

でも、願望はあるのです。

だから、根っこには、それがあるのでしょうね。

遠回りして生きてきましたが、

そろそろ、根っこに辿りつかないと、現世では無理になりそうです。

(がんばれ)

やりたいことは、素直にやらなくてはいけませんね。

気持ちは伝える。

願いは叶える。

したいことは、躊躇せずにやっていかなくては、人生は短いですから。



長い付き合い(30年くらい)の知り合いが、亡くなりました。

家族ぐるみの付き合いでした。

小さな想い出は多くありますが、

パッと浮かぶのは、

「あんみ通」のミニライブの時。

会場に遅れていった私を、両手を広げて「待ちよった~!!」と、受け止めてくれたこと。

座る席がないほどの盛況だったのに、

「裕子さんは、ここ、ここ!!」と、案内してくれたのは、

「あんみ通」の安仲ちゃんの隣の席でした。

おかげで、一番の特等席で、彼女たちの歌と演奏が聞けたこと。

津軽三味線で日本一になった安仲ちゃんの三味線を、

袖が触れるほど近くで聞け、

その後も、安仲ちゃんが、三味線の弾き方を教えてくれて、

楽しい話ができたこと。

店にも来てくれたこと。

その時のことが思い出されます。


すべての時間、すべての人、

ひとこまひとこまを、大事に抱きしめたい。

そんな気持ちになりました。

のんびり日曜日

2011-07-10 16:32:28 | 今日のできごと
今月から、お菓子教室は、夏休みなので、

のんびりとした日曜日です。

本を読みながら、ぐーたらしています。(仕事中!)


外の日射しは、眩しくて、さぞかし暑いんだろうな、と思いながら、

エアコンのきいた店の中に引きこもっています。

とはいえ、

エアコンで冷やしすぎるのは苦手なので、

エアコンをつけずに、2階で、本を読んでいます。

換気扇を回していると、下から、ほどよい冷気が上がってきて、

ちょうどいいんですよね。


今日は、マーブルのトリミングをお願いしました。

目が見えないくらいになっていたので。

トイプードルって、カットによって、表情が変わるので、すごく面白い。

いろんなカットの仕方があるらしいのですが、

全部、おまかせでお願いしています。

もしゃもしゃのモップみたいなマーブルも好きなんだけど。



今日も、東北地方で地震があったみたいですね。

仕事中、ラジオで地震速報を言っていました。

そのたびに、3月11日のことを思い出し、ドキッとします。

遠く高知にいる私が、そうなんだもの。

東北の方々は、いかばかりか。

心が落ち着く日が、早く来ますように。

溶ける。

2011-07-09 16:54:35 | 今日のできごと
暑いと、溶けそうです。

油が溶ける感じ。

体の。



冬は、寒さと乾燥で、萎びていく感じするでしょ?

ミイラになりそうな、そんな感じ。

(私だけ?)



と、言いつつも、

私は、エアコンの効いた店に、一日いるので、暑さ知らず。

でも、外の日差しを見ると、「どこにも出られない」って気になります。

リヨマーの散歩も、ちょっと無理。

熱中症になってしまいそうだから。

閉店後、仕方なく行きますけど、それでもアスファルトは、さぞかし熱かろうと思います。(肉球が焼ける!)


こんな日々が続いたら、確実に夏バテになりそうなので、

栄養をしっかり摂って、・・・睡眠もね。

皆さん、決して無理をせず、体力温存してくださいね。


では、良い日曜日を!