ガチャ景品サニーはJの迷走から纏まらずフェンダー外して中断しています。
お昼前にS氏登場で、その時に色々とアドバイスを頂く・・
クルマの改造にも年代によって使われているパーツの種類、スタイルがあるそうだ。
この年式はこういった形のパーツでこういった・・と色々と教えてもらう。
やはり実際に触ったり取り付けたりしたことのある方の意見は貴重です。
Jは画像でなんとなく見たことある程度の知識で
すぐ作ろうと見切り発車するから纏まらない物が出来上がる。
スクラッチするには資料集めが大事らしい、そりゃそうだよね。
深リムや鉄チンホィールもただ作ればいいというだけでなく
メーカーや車種によって鉄チンのデザインも違うのだそう
拘りのある方からすると、お前分かってねーな!これじゃねーよ!になるそうです。
フジミのプラモ用の鉄チンを参考にすると良いよ教えてもらいました、勉強になります。
今度、買えるなら手に入れて参考にします。
プラモの世界でも転売とかプレ値があるから定価以上だと見送るかもしれませんが。
サニーはじっくり進めるとしてS氏からメルズの灯りの調光は出来ないとの質問があった。
多分いつも撮影している背景の店内の灯りがコンビニ並みに明るく写っているからだろうね
1960年代の映画の雰囲気で言えば昔の電球や蛍光灯にネオンサイン
アメグラ撮影時には感度を落としたフィルムを使用したそうなので暗く見える
Jの撮るブログの画像だと明るすぎるみたいで雰囲気が世界観にあっていないのだろう。
質問に答えると、メルズの調光は全ての電飾で出来るようにしてあります。
店内の吊り下げライト、蛍光灯、外部のポールライト、通路の照明は全て調整できます。
ネオンはインバーターみたいなのを通しているので点灯のみですが。
以下、店内の照明を落とした状態で携帯のカメラモードだけ変えて撮影。
撮影したモードと画像が分からなくなったので画像のみ。
デジカメならまた雰囲気は変わると思うのですが
Jの携帯で照明を暗くした状態での撮影はこれぐらいが限度でした。
昼間なので外部からの明るさがあるので、夜に撮影した画像だとまた違うと思います。
撮影はいつもこの机の上、ミニカー専用の撮影ブース?場所。
頼んでおいたPC用の小ネジセットが届いた。
ピンセットとドライバー付きで800円しないぐらい(Amazon)
まだこの先必要になるので、もう1セット買っておこうかな・・
ミニカー分離後に必要な平丸の小ねじって、そのサイズだけ買おうとすると高いんだよね。
SSDとかM.2とかのネジ止めに使うサイズ
小ねじと一緒にギャッサーも届く・・S氏が帰った後にまた増えました。
※追記 1/24プラモ用の鉄チンホィールで現在購入可能な物に
アオシマの14インチ加工鉄チンという商品がありました。
ハコスカGT-R純正スチールホイルのデザインだと思います・・
フジミではみつかりませんでした?廃盤?もしくはハセガワでしたっけ?
セリカっぽい車の絵ですが、このホィールのデザインってニッサン純正ですよね?
Amazonで普通に買えるので、ホィール作りの資料にとりあえず買っておこうかな。
オークションなどで売られていたハコスカのGT-R純正の穴の数が9個だった。
メーカー不明だけと手持ちのハコスカGTーRのプラモは穴が10個ある??
ホィールに空いた長穴が10個のプラモホィール?
こういうタイプもあったのだろうか?
実際の画像の9個穴で作っておけばとりあえずは大丈夫かな。
あとアオシマから出ている加工鉄チンが2種類あって・・
これはトヨタ車用?わからん?
これは何の車種に履けばマッチするホィールなのか?
箱絵はローレルやケンメリウインカーぽいような?ニッサン?