山多クラフト James ブログ

JAMESの・・海と空と仲間達

※山多クラフトは趣味の倶楽部みたいなものです^^実在する会社ではありません。

5個までの制約があるけど

2023-11-17 | TOY/オモチャ/ ミニカー

先日は日付を変えても購入履歴からなのか5個までしか買えず諦めた55ギャッサー

ここ数日、値段が下がって変動した価格では普通にカート入れることが出来て買えるみたい

購入制限は当然転売とかの対策なんだろうけどね

値段が変わりコード番号が変われば購入可能なのは

エラーなのか?見落としなのか?わからないけど・・

Jは買えることに越したことはないので、ありがたくポチッとさせていただきました。

因みに今日も値下がりしていたので試しにカートに入れたら制限上限まで入った?

流石に今日は買っていませんよ・・

(※ブログUP後にAmazonで5台ポチッとしたら買えませんでした、台数制限に引っ掛かったそうです)

新しいアソートの販売が続くから在庫を無くすための処置なのかもね?

ギャッサーは、そうそう数を欲しがる人もいないだろうし

色んな種類を集めるコレクターや転売屋さんは人気があるような車種に飛びつく物ね

なんでも、これから年内の発売のホットウィールは沢山出るからと

ミニカー専門の動画配信者が語ってたからそうなのでしょう。

 

 

Jもイエローは持っている数が少ないんだよね、まだ14個しかない。

現在Amazonで200円を切って来た・・値段がどこまで落ちるかな~楽しみです。

前は最安値が150円台、定価が440円まで値上がりした現在なら、そこまでは落ちないかもね。

 

 

55台は超えていました・・

 

 

 

あと何台増えるかな?

55だから55台は揃えようとしたら値段の安い時に買えたので達成してしまった。

210(ツーテン)だから210台とかS氏が言っていたけど、それは流石に無理です。

このギャッサーはホットホィールの現在の経営陣というかスタッフが変わらない限り

色を変えて出てくると思うのでなくなることはないみたい。

だれだって自分の持っているクルマを世界中に自慢したいものね。

 

じゃあなんでJはこんなにギャッサー買うのと言われるとね・・内緒です。

変動するギャッサーを最安値で買う楽しみがまた始まったかも。

(前は30個までカートに入れられたんだけど今は一人5個まで)

 

※追記・・上でも書いたけど、カートまでは入るけど決済まで進むと買えませんでした・・残念。

インターバルは1週間ぐらいですかね、前の時はそのぐらいで買えたので

その頃にはセールも終わっている事でしょう。

やはりグリーンで55台達成したので良しとします。

Jの55台×2=110台の野望は、買い占め対策の影響で終了です。

Jも一人でコツコツとだけど買い占め?(漁る)てるし買えないのは自分も対象だよね。

 

後で読み返したら誤字脱字満載・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イモリホイホイ装置

2023-11-17 | Weblog

今年の春に産まれたシリケンイモリ達が毎回脱走を試みるので蓋を2重にしている

今日も2重の蓋と蓋の間の空間に3匹が這い出ていた。

身体が細くて軽い個体ほど5mmのパンチングの穴をする抜けするのが簡単なのか

脱走しているのは同じようなサイズが多い。

夏場は温度が上昇しないようにファンを回していたので何匹かは逃げていたと思う

実際に夏頃に玄関扉の一歩手前で力尽きていた個体がいたからね・・

イモリなんだから周りに水分が無いと生存は厳しい・・

そんな訳で脱走は本能的な行動だから仕方ないけど

パンチングの目を細かくしたりして逃げ出さない環境を作らないとダメだよね

身体がある程度大きくなれば逃げ出すことは出来なくなる。

以前のようにイトメとか与えることが普通に出来れば成長も早いのだけど

今は扱うお店も少なくなって難しくなったし値段も厳しい。

生餌(釣り餌)の赤虫がまだ食べられないサイズなので冷凍赤虫がメインになる。

 

ある程度のサイズになると突然落ちることもなくなる

Jの所で飼育している個体も最初に来てから7年ぐらい?の間に落ちたのは1匹のみ

(多分現地での採取した物なので野生にいる間に何年生きていたか分からない)

それ以降、毎年産卵しているので、今では普通に増えた。

年々、産卵している親の卵の数が減ってきている様にも思えるけど

今年も時間差で50~60個ぐらい卵を産んだと思う。

 

 

脱走イモリがパンチングの蓋の上にいるのを発見

二重になっているし重し代わりのアクリル板で封じ込められている状態

 

 

今回は3匹も一枚目のパンチングをすり抜けていた・・

 

 

 

そのまま水槽内へお帰り頂く・・

 

 

 

またトラップではないけどパンチングを2重にして重しのアクリル板を乗せておいた。

 

 

 

また直ぐに捕まると思うけど、元気なのはいい事です。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする