午後から来ると言われた(時間の指定ない)工事業者さんを待っていたけど
なかなか来ないので、ついミニバイクのエンジンをかけたくなって表に出して作業
久々の始動なので、色々と儀式をしてからエンジンに火を入れる。
一発始動だったのでそのままの状態でタイヤにエアーを入れたり
汚れを吹き飛ばした後にウェスで磨く・・
丁度、タンクコックを閉めてキャブ内のガソリンを使い切った所で業者さんが来た。
ミニバイクは元に戻して業者さんとお話し
器機の取り付けをするのに30分ぐらいかかると言われたので
作業の完了を待つ間、暇なので250ccのエンジンも久しぶりにかけようかと引っ張り出す。
久しぶりに引っ張りだしたビッグボーイ
フロントの空気が抜けていたので移動するのにも重くて汗が出た。
エンジンをかける前にタイヤに空気を入れてフロントを回したらなんか重くて回りが悪い
ブレーキを引きずっているのかと、キャリパーを外したら
ブレーキパッドの片側が半分しかなかった・・
バッテリーもあがってセルが回らないのでキックするもかからず。
そろそろ腰が限界になりそうな頃・・
一瞬だけ火が飛んで数秒ほどかかったので良しとしました。
左側のパッドが半分欠落していた・・
キャブからガソリン抜いてまたカバーをかけおきました。
直ぐではないけど、バッテリーとブレーキパッドは注文しないとね・・