いわき市内の農産物直売所で、たくさんの赤ちそが売られていたので買ってきた。
ジュースの作り方のレシピもあって、「赤ちそジュースの作り方」と書いてあった。
それによると、1升の水で400gの赤ちそを茹で、その後、砂糖を400gぐらい、リンゴ酢を600gぐらい入れればいいらしい。
簡単だから作ってみた。 砂糖とリンゴ酢の量は適当である。茹で時間も適当である。
これが美味い。
風呂あがりに冷えた赤ちそジュースを飲むと、喉にキューッと酸っぱさがしみわたり、えも言われぬ快感である。
ちなみに直売所では「赤ちそ 1袋350円」と売られていた。レシピもちゃーんと「赤ちそジュースの作り方」だった。
そう言えば、母も「しそ」を「ちそ」って言ってたわ。
これ、会津の方言かと思ったら、京ことばらしい。
おしゃれじゃん。
これからは俺も堂々と使うことにする。
「大葉? いや青ちそだ!」