日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

覚悟

2008-02-17 | 経営改善
どこで聞いたか覚えていませんがなぜか心に残っています。

どうせやってくる黒船ならば
嫌々(いやいや)待つのではなく
迎え撃つ

決して戦いを好んでいる訳ではありません。
物事に対する心構えとして素晴らしいと思います。

嫌なものを後回しにしたい気持ちは皆同じです。
しかし、後回しにしたからといって問題が解決する訳では有りません。
それならば、あえて自分からその中に飛び込む方が
自分のペースを作る事が出来、良い結果が得られる事があると思います。

どうせ嫌な仕事なら
先に片付けてしまうのが気が楽ですよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徘徊(はいかい)

2008-02-17 | 自己啓発
若子(みどりご)の這ひ徘徊(たもとお)り朝夕に

徘徊(はいかい)という言葉を調べていたら出合った万葉の詞です。
なんとなく染み入ってきたのでご紹介しておきます。

さて、徘徊についてですが
目的もなくうろつくこと。
葛藤から逃避するため、無意識のうちに目的なく歩きまわること。
などといって辞書紹介されています。

私自身、葛藤があるとき無意識に同じことを繰り返していて
「ハッ」とさせられることが有ります。

徘徊という言葉は痴呆老人の行動を指して使われたりします。
しかし、自分自身の行動を見つめ直すと自分自身も徘徊している事が多々あります。
勿論、本当にウロウロする訳ではありません。
頭の中の思考回路がグルグルと同じ箇所を回り続けたり
答えが出ないままただ時間が過ぎていったり・・・。

あなたは徘徊をしていない自信がありますか?
意外や意外、周囲からは徘徊しているように見えていたりしますよ。
要注意ですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする