日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

ひと山越えたか!?

2014-03-27 | 事業承継・M&A
今月は3社のM&Aを仲介することになりました。

おかげ様でぎりぎりセーフで
なんとか本日を以って3社とも事業譲渡契約を交わすことが出来ました。

私がお手伝いするM&Aは敵対的なものはありません。
すべて友好的な事業承継や救済目的のM&Aです。
がつがつした禿鷹M&Aはやらないのです。

友好的M&Aは有限会社グランドリーム

アベノミクスの成長戦略の中に
窮境状態の中小企業の廃業を促進する施策があります。

先日も麻生財務大臣が地方銀行に
中小企業の廃業を促進するよう談話を発表していました。

昨年までの中小企業金融円滑化法の本格的な大波が襲い掛かってきます。
128兆円、460万口超の条件変更をした融資の整理が始まります。

値下げ要請に耐えてきた中小企業の皆様
これから本格的な試練が始まります。
自らの手で
自らの工夫で
自らの努力で
この試練を乗り越えて参りましょう。

待っているだけでは動いていないのと同じです。
待つのではなく行動に移すのです。
止まって見える経営者は「やる気がない!」とみなされても
文句を言えなくなった時代であることを理解したいものです。



資金繰りに強い泉が丘経営グループ
税理士法人 泉が丘会計センター


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ため息

2014-03-27 | 他人のフリ見て我が身を正す
ふと大きなため息をしてしまったことに気づきました。
周囲に誰かいたかとキョロキョロと見まわしてしまいました。

普段から人前でだらしない姿を見せまいと思いながら
天性のだらしなさから来る私の地が
いたるところで出てしまいます。

ため息はなぜ出るのでしょうか?

東洋医学書によると
ため息は、心配事などがあるときに、
胸が締め付けられるようになり、呼吸が浅くなり、
そうしたときに出るとされています。

心配事はありませんか?
胸が締め付けられるようなことはありませんか?
呼吸が浅くなってはいませんか?
そしてなにより
あなたの心の痛みや苦しみを分かち合ってくれる人はいますか?

私では役不足でしょうか?
それとも、私が忙し過ぎて相手にして貰えないという雰囲気を出し過ぎているでしょうか?
イエイエそんなことはありません。
私には沢山の時間が有ります。
一日24時間もあるのですから…。

もしも良かったら
あなたの心の中にある苦しさやわだかまりを
ほんの一言でも吐露して頂けないでしょうか?
何の解決にならないかもしれません。
しかし、心を軽くされる方も沢山いらっしゃいます。

ため息…。
ふと漏らした自分のため息に気づいたら
私の顔を思い出して頂けたら幸いです。



あなたの傍にはいつも私たちが居ます
税理士法人 泉が丘会計センター


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする