読み聞かせ日記@矢野学習教室(千葉県山武市)

矢野学習教室で読んだ本をご紹介。塾の日記も。

『春はあけぼの』(絵本)

2015年06月11日 | 何度も読んでいる本
今日の小学生国語道場では、先週の金曜日クラスで読んだ、こちらの本を読みました。
春はあけぼの (声にだすことばえほん)
清少納言・文 たんじあきこ・絵 齋藤孝・編
ほるぷ出版

先週の読み聞かせの様子はこちら

古典初心者のお子さんに、まずは響きを味わってもらうために、書かれている通り読み、その後現代語で改めて読みました。

「春はあけぼの」「夏は夜」「秋は夕暮れ」という清少納言の感性には、お子さんも納得だったようですが、
「冬はつとめて」には、「ええっ!?」と驚いていました(^^;)
人気ブログランキングへ←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする