1月第3週の小学生国語道場では、こちらの本を読みました。
この本では、雪がどのようにできるのか、その仕組みが詳しく説明されています。
お子さんたちは、雪のでき方に興味津々!
空気中のちりが雪の芯になるということを知ったお子さんたちは、「雪を食べちゃう子がいるけど、あれって汚いんじゃないの!?」と大騒ぎ
雪の結晶が六角形になる理由や、雪の結晶の観察の仕方も載っています。
こちらでは、昨年の11月に雪が降ったことがあったので、「雪が降る前に、この本を読みたかった~」と言っていたお子さんも。
今度、雪が降ったら、ぜひ観察してみてくださいね♪
←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
雪の結晶ノート | |
マーク・カッシーノ ジョン・ネルソン・作 千葉茂樹・訳 | |
あすなろ書房 |
この本では、雪がどのようにできるのか、その仕組みが詳しく説明されています。
お子さんたちは、雪のでき方に興味津々!
空気中のちりが雪の芯になるということを知ったお子さんたちは、「雪を食べちゃう子がいるけど、あれって汚いんじゃないの!?」と大騒ぎ
雪の結晶が六角形になる理由や、雪の結晶の観察の仕方も載っています。
こちらでは、昨年の11月に雪が降ったことがあったので、「雪が降る前に、この本を読みたかった~」と言っていたお子さんも。
今度、雪が降ったら、ぜひ観察してみてくださいね♪
←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪