小2国語クラスで、先日、長文読解の問題文として『ヘビをつかむと』を読みました。
物語文の問題は「このあと、どうなっちゃうの?」という場面で終わってしまったので、お子さんから「続きが知りたい!」というリクエストが。
そこで、11月第4週の小2国語クラスでは、こちらの本を読みました。
『ヘビをつかむと』古田足日・著
↓こちらの本に収録されています。
3年生のあゆむは、泳ぎが苦手です。
あゆむは、木登りもうまいし、ドラム缶にだって乗れます。
でも、泳げないので、みんなあゆむが泳げないのをとても不思議がるのです。
気になる女の子にも「わたし、あゆちゃんに泳ぎを教わろうと思ったのに、あゆちゃん、ほんとに泳げないの?早く泳げるようになってよ。」なんて言われてしまい、がっかりです。
泳げないまま夏休みが始まりました。
ある日、友達とセミをとりにいったあゆむは、ヘビを見つけます。
あゆむは、ヘビをつかまえて、飼うことにするのですが…。
「泳ぎ」と「ヘビ」。
一見、何のつながりもないように見える二つですが、この「ヘビ」があゆむの「泳ぎ」の上達に重要な役割を果たすのです。
「思い切って」行動することの大切さに気付かされるお話です。
お子さんも、最後まで興味津々で聞いてくれました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
物語文の問題は「このあと、どうなっちゃうの?」という場面で終わってしまったので、お子さんから「続きが知りたい!」というリクエストが。
そこで、11月第4週の小2国語クラスでは、こちらの本を読みました。
『ヘビをつかむと』古田足日・著
↓こちらの本に収録されています。
![]() | 読んでおきたい 3年生の読みもの |
クリエーター情報なし | |
学校図書 |
3年生のあゆむは、泳ぎが苦手です。
あゆむは、木登りもうまいし、ドラム缶にだって乗れます。
でも、泳げないので、みんなあゆむが泳げないのをとても不思議がるのです。
気になる女の子にも「わたし、あゆちゃんに泳ぎを教わろうと思ったのに、あゆちゃん、ほんとに泳げないの?早く泳げるようになってよ。」なんて言われてしまい、がっかりです。
泳げないまま夏休みが始まりました。
ある日、友達とセミをとりにいったあゆむは、ヘビを見つけます。
あゆむは、ヘビをつかまえて、飼うことにするのですが…。
「泳ぎ」と「ヘビ」。
一見、何のつながりもないように見える二つですが、この「ヘビ」があゆむの「泳ぎ」の上達に重要な役割を果たすのです。
「思い切って」行動することの大切さに気付かされるお話です。
お子さんも、最後まで興味津々で聞いてくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m02/br_banner_pinkbear.gif)
![にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ](http://book.blogmura.com/picturebook/img/picturebook88_31.gif)