梅雨→水…という単純な連想ゲームで、今日の小3国語クラスではこちらの本を読みました。
開いた蛇口から出てきた水からできたのが水おとこ。
でも、水おとこが歩くと、そこらじゅうを水浸しにしてしまいます。
みんなに嫌がられる水おとこは、夜にそっと壁に沿って静かに出かけていきました。
実は、水おとこはとっても心が優しいのです。
花に水をやったり、車の窓を洗ってあげたり、のどの乾いた人には水を与えてあげました。
人と違っていることで誤解を受ける水おとこ。
水おとこが心穏やかに過ごせる場所はあるのでしょうか?
最後には、水おとこが自分の居場所を見つけます。
不思議なお話ですが、水おとこの生きづらさは、人間にも通じるものがあるのではないでしょうか。
色々考えさせられる絵本です。
←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
![]() | 水おとこのいるところ |
作・イーヴォ・ロザーティ 絵・ガブリエル・パチェコ 訳・田中桂子 | |
岩崎書店 |
開いた蛇口から出てきた水からできたのが水おとこ。
でも、水おとこが歩くと、そこらじゅうを水浸しにしてしまいます。
みんなに嫌がられる水おとこは、夜にそっと壁に沿って静かに出かけていきました。
実は、水おとこはとっても心が優しいのです。
花に水をやったり、車の窓を洗ってあげたり、のどの乾いた人には水を与えてあげました。
人と違っていることで誤解を受ける水おとこ。
水おとこが心穏やかに過ごせる場所はあるのでしょうか?
最後には、水おとこが自分の居場所を見つけます。
不思議なお話ですが、水おとこの生きづらさは、人間にも通じるものがあるのではないでしょうか。
色々考えさせられる絵本です。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m02/br_banner_pinkbear.gif)
![にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ](http://book.blogmura.com/picturebook/img/picturebook88_31.gif)