野菜通信@畑の中心で愛を叫ぶ・・

長崎県・西海無農薬やさいの会生産者の一人、
フッチーが気ままにつづるブログです。

6年ぶりの大雪

2021年01月12日 21時01分52秒 | 西海市の風景

先日の大雪は大変でした。

といっても、豪雪地帯のそれと比べれば、ほとんど大したことはないのかもしれませんが・・。
地球温暖化で、もうこんなに雪が降ることはないだろうと思っていましたが甘かった。
おまけに牛舎のウォーターカップは凍結して機能不全。
温水器からホースを引っぱって、子牛も含めた牛60頭余りに3日間の給水作業。疲れました。



自宅入り口。

 

牛舎から、近所の集落と、遠く針尾電波塔を望む風景。

 

風雪流れ旅(笑

 

6年前にも同じような風景がありました。

 

 

放牧場の牛たちはどうしてたんでしょう。
今回は、息子に任せたので写真は撮っていません。

 

きっとまた大雪があるに違いない。
油断は禁物だ。

 

 


観測史上最高の積雪!!

2016年01月28日 21時24分44秒 | 西海市の風景

今月24日から25日にかけて、長崎県は100年以上も前に観測し始めてから最高の積雪(17
センチ)に見舞われました。県内各地で水道管が凍結、破損したため、大量の漏水が発生し、
その復旧作業が今でも続いているところがあります。

我が家の牛舎も、水道の塩ビパイプが漏水し、やっと復旧しました。まあこれは毎年繰り返して
いる想定内の事故でしたけど・・。

自然の大きなな力の前には人間の力は無力ですね~。


まれに見る大雪の日、自宅周辺の写真を紹介します。


あちこちでこの看板が見受けられました。↓




融けた雪が凍ると危険です。





自宅入り口付近。





つららが凄い。







うちの猫はこたつで丸くなりません。
「これぐらいの雪、ニャンてことニャイ」







牛舎。





牛舎から虚空蔵山を望みます。





自宅も雪に埋もれています。




放牧場の牛たちもびっくり。







私の四駆の軽トラック、雪の中でもバリバリ走ります。





もう雪はいらない。

速く春になって欲しい。

私は、とても北国には住めそうもない。


虚空蔵山からの展望

2012年07月19日 07時44分04秒 | 西海市の風景

昨日は天気がよかったので我が母なる裏山、虚空蔵山(標高307㍍)に登ってみました。

自宅から車で3~4分で頂上に到達します。

子供の頃から、数え切れないほど登りました。

若い頃、陸上をやっていた頃はいい練習コースでした。

 

 

田んぼからの眺め。

 

頂上付近には石積みの展望台があります。

 

この上から、西海町、佐世保方面が一望でき、なかなかの絶景です。

佐世保の市内方向。

 

手前に港、丸い八の子島が見えます。

高校時代は港から佐世保市内の高校に船で通っていました。

昔の船は佐世保港まで30分程かかっていましたが今は高速船で15分。あっという間です。

今年は、1562年に平戸を追われたポルトガル船が浦に来港して450年になり、記念行事が7月22日に盛大に行われます。

 

大島大橋。

 

相浦富士と呼ばれている相浦の愛宕山も見えます。

 

針尾無線塔、ハウステンボス方面。

 

九州のマッターホルンと呼ばれている川棚町の虚空蔵山も見えます。

 

私の住んでる所も木場という地名ですが、川棚の虚空蔵山のすぐ麓の集落も木場という地名です。虚空蔵と木場はなんだかセットになっているらしい・・・。なぜだろう?

針尾島にも、まだ行ったことはありませんが虚空蔵山があります。

そもそも、虚空蔵という意味はいったいなんなのでしょうか・・・。

 

戦時中の防空壕跡です。

 

高射砲が据え付けられていたという台座の跡も残っていて、子供の頃はよく遊びに行きましたがいまは木々に埋もれています。

B29を本気で撃ち落とそうとしたのか、それとも見せかけだけだったのか・・・。

 

 

西海町にお寄りの際はぜひ虚空蔵山へ。

 


夕焼けに映える黒口大橋

2011年09月16日 22時59分04秒 | 西海市の風景

西海町黒口の湾の入り口に、黒口と天久保を結ぶ橋があります。

黒口大橋です。

 

湾の奥、黒口公民館付近からの写真です。

 

逆に、橋の上から公民館付近に向けてみました。

 

木曜日の夜7時からは、この地区にある福祉センターのホールで社交ダンスの練習です。昨日、通りがかりに夕日がとてもきれいだったのでカメラを向けてみました。 


ジャンボかぼちゃコンテスト

2010年08月22日 13時40分19秒 | 西海市の風景
今日は毎年恒例のジャンボかぼちゃコンテストが近くのみかんドーム
前の広場で開催されていました。








大小様々なかぼちゃが置かれていました。
以前はうちも作って出品していたのですが、結構管理がたいへんなので
今はやめています。それより消費者に届けるかぼちゃをちゃんと作らないと・・・。






これが最重量で優勝し、市長賞に輝いたかぼちゃ。
137キロあったそうです。見事なかぼちゃだ・・。





子供たちは大喜びです。









もう少しゆとりができたらまた私も挑戦してみよう。